所得税計算について
お世話になっております。
所得税計算について質問があります。
週払いの方で1日の日当単価が違う場合の所得税計算はどのようにすればよろしいでしょうか。
現在は週の給料を7で割った金額を日額表にあてはめ...
- akanenさん
- 神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
お世話になっております。
所得税計算について質問があります。
週払いの方で1日の日当単価が違う場合の所得税計算はどのようにすればよろしいでしょうか。
現在は週の給料を7で割った金額を日額表にあてはめ...
お世話になっております。
弊社は従業員が日本全国からフルリモート勤務で業務を行っている会社です。
従業員の健康診断につき、福利厚生費として計上するための条件の一つに「健康診断費用を会社が直接医療機...
法定調書合計表ですが給与所得の源泉徴収票合計表など、1~6の分類があります。本来は会社ごとに1枚に集約して提出するのだと思いますが、この分類ごとに別々に税務署に提出してもよいかご教示ください。
役員報酬の支払いで質問です。
報酬額82,000円を3月から支払います。
社会保険は翌月徴収とし、4月から控除します。
3月支払い時に所得税は徴収しますか?
役員は他の会社でも働いており、二以上事...
過去3年間にわたり、非課税にて支給するものを課税して支給していたことが判明しました。
税務署へ確認したところ、訂正した所得納付書を作成し、その月の全社員の所得税等が分かるものを添付するよう指示があり...
いつもお世話になっております。
年末調整の時期も佳境にさしかかり、
弊社は1月給与で還付する形を取っております。
この場合の毎月10日に税務署に納付する日は
12月分(1月10日期限)→通常納税
1...
いつも参考にさせていただいております。
当法人では、年末調整申告について10月下旬から受け付けを行っております。一次締め切りを11月11日として、その後も未提出者には数回にわたり事業所、職場に連絡する...
先日、当法人に所轄年金事務所の調査が入り、
職員に支給しているインフルエンザワクチン代の補助が
賞与と認定されました。
昨年度までインフルエンザワクチン代の補助は、
年1回、実費の半額(上限1,70...
通勤手当(ガソリン代)について、過去3か月分をまとめて支給した場合、非課税枠についても3か月分(1か月の非課税枠の金額×3ヵ月)を上限としてよいのでしょうか。
いつも大変参考になっています。
日本企業から、海外子会社へ(フィリピン)へ出向するものがおります。
この際、給与は海外子会社から給与が出て
給与格差があるため、出向元(日本)での給与負担をしようと...