2022年の源泉徴収票について
いつもお世話になっております。
基本的なことで恐縮ですが、年末調整の対象期間を教えてください。
今年一月に入社した社員が、源泉徴収票を大量に提出してきております。
内容としては、
・丙欄扱い
・20...
- 総務初心者愛子さん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
いつもお世話になっております。
基本的なことで恐縮ですが、年末調整の対象期間を教えてください。
今年一月に入社した社員が、源泉徴収票を大量に提出してきております。
内容としては、
・丙欄扱い
・20...
お世話になります。
年末調整の担当となり、技能実習生の年末調整処理を進めています。
扶養親族の申告を確認していたのですが、「扶養控除の対象となる 国外居住親族 は、 扶養親族(居住者の親族のうち、合...
お世話になっております。
請求書の作成で質問がございます。
内税(交通費)と外税が混在する請求書を作成しているのですが、
インボイス制度により、端数処理は1回とのことで全て税抜にしてから外税計算で消費...
報奨旅行に参加した従業員が退職をしました。
現物給与課税を行いたいのですが、退職後のため通常の処理が出来ません。
既退職者へ現物給与課税を行いたい場合、どのような手続きをするのが正しいでしょうか。
元...
いつも大変お世話になっております。
市区町村から届く「特別徴収税額決定通知書」について教えてください。
こちらの通知書は6月頃に住民税が課税される全職員分が届きます。その後に税額変更等があれば、年...
いつもお世話になっております。
育休復職後の社員ですが、今年度の住民税を育休中に一括納税しています。
来年度分の特別徴収の手続きは、どのようにすればいいのでしょうか。
ご回答の程よろしくお願いします。...
いつも参考にさせていただいております。
この度、従業員へ誕生日ギフトとしてカタログギフトを贈ろうと検討しております。
その際、給与課税するのは税込み購入額、もしくは税抜購入額どちらになりますか。
初歩...
適格請求書についてお聞きします。
毎月1社につき複数枚請求書を発行しています。
その場合、5枚分の小計を全て足して1枚目の下記に5枚小計 税率10% 消費税額 合計 と書く欄がありますので請求書...
取引先から頂いた引換券や商品券を社内イベントのビンゴ大会の景品で使用する場合は、もらった社員の給与課税とするべきでしょうか?
お世話になります。
傷病により入院し意識のない状態が1年以上休職している税区分甲欄適用の者がいた場合、扶養控除申告書についてご教示ください。
意識のないまま年明けを迎え、扶養控除申告書の提出がない場合...