「税金」に関するQ&A一覧

160件中31~40件を表示

海外赴任社員のみなし所得税における定額減税の考え方

お世話になっております。

海外赴任の社員の給与から、みなし所得税の徴収をしています。

今年6月から開始される定額減税制度にあたり
海外赴任の社員へも減税の計算を国内同様に実施すべきかについて
考え...

●さん
東京都/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2024/06/17 11:03 ID:QA-0139797 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

ワーホリで来日の外国人スタッフ 源泉徴収票代わりになるもの

ワーキングホリデーで来日して働いていたスタッフが帰国します。
自国へ帰ってから確定申告?をするから源泉徴収票が欲しいと言われたのですが、非居住者のため年末調整をしないので源泉徴収票が出せません。
給与...

ATさん
東京都/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2024/05/29 12:05 ID:QA-0139112 報酬・賃金 回答終了

定額減税を給与反映させない場合の罰則について

タイトルの件、どなたか詳しい方、ご教授願います。

先般、「定額減税を給与反映させない場合、労働基準法違反により罰金の可能性あり」と報道されていました。
厚生労働省が上記の見解を示しているようです。
...

相談者9999さん
愛知県/ 化学(従業員数 1001~3000人)
2024/05/28 09:06 ID:QA-0139070 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

確定申告時、源泉徴収票では経費処理できない?

いつもお世話になっております。
現在弊社で雇用しているスタッフから、今年度から源泉徴収票ではなく支払調書で欲しいとの連絡を受けました。
確定申告の際に源泉徴収票?給与の支払いでは経費の処理ができないの...

しりさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2024/05/16 10:57 ID:QA-0138665 その他 回答終了回答数 2 件

2社から給与をもらっていた社員の年末調整について

今月正社員として中途入社した社員ですが、前職では2社から給与を貰っていたと言います。自社に来てからは副業はしていません。この場合年末調整はできず、社員自身に確定申告をしてもらう必要があるでしょうか?

hashi49さん
大阪府/ 食品(従業員数 10001人以上)
2024/05/08 16:08 ID:QA-0138329 中途採用 解決済み回答数 3 件

課税所得の源泉徴収月について

いつもご教授ありがとうございます。
課税所得の源泉徴収月について教えてください。

当社は、会社が負担してあげているエキスパートの子女教育費、現物給与等を個人が先に自分で支払い(購入し)、会社がその翌...

人事の子さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2024/04/17 11:36 ID:QA-0137700 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

利子補助金の過払いの扱いについて

住宅取得利子補給制度により利子補給を受けている社員が、家の売買により新しいローンに変更になっており本来の利子補給額より高い利子補給を受けておりました。この過払い分を本人から返付してもらうつもりでおりま...

きよちゃん01さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 3001~5000人)
2024/04/15 11:13 ID:QA-0137604 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件
160件中31~40件を表示