年休5日間取得義務の対象について
お世話になっております。
この度、海外の関連会社から出向してきた外国籍社員が、元の関連会社へ帰任することになりました。
この場合、国内にて勤務しているうちに5日間の取得が必要になってきますでしょうか...
- jindaさん
- 栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
お世話になっております。
この度、海外の関連会社から出向してきた外国籍社員が、元の関連会社へ帰任することになりました。
この場合、国内にて勤務しているうちに5日間の取得が必要になってきますでしょうか...
現在、コロナ感染症の渦中、従業員には自宅待機、時短勤務を4月から適用しております
この状況下でも有給消化義務化の5日間は従業員に取得させないと
罰金の30万円が掛かってしまうのでしょうか?
早速ですが質問させていただきます。
今回法改正に伴い、有給休暇の計画取得を行うことになりました。
それに際し、未付与の新入社員及び残日数のない社員に特別付与を行うことになりました。
残日数の足りている...
契約社員として2019年10月1日に有休付与(10日以上)され、2020年9月30日までに5日以上の有休を取得しました。
2020年10月1日に終身雇用の社員に雇用形態が変更され、有休が付与されました...
現在弊社では、
土曜日起算
休日:日曜日、祝日
となっています。
★一般社員は土曜日が所定休日なのですが、それを事業所ごとに火曜や水曜に変更する場合、
事業所ごとに就業規則に定めて、雇用契約書や労働...
法定休日について、1週1日と就業規則にある場合
就業規則にて、
「1週間のうち、最後の休日を法定休日とする」時や、
「1週間のうち、休日労働の無い最後の日、
または全ての休日を労働した場合の最後の...
正社員から役員へ就任(登記簿登録済み)した者がおります。
正社員のときに一旦退職処理を行い、現在役員となっているのですが、正社員時代に消化しきれなかった有休は、買い取りするべきでしょうか。
また、買い...
海外出張時に渡航先で2週間のホテル隔離期間があります。
渡航先ではホテルから一歩も出れず拘束される訳ですが、その期間での休日については
休日出勤扱いとなるでしょうか。
対応策としては
①休日出勤とする...
お世話になっております。
当社は先日の台風で被害が予想されたため
「翌週の月曜日は臨時休業」を前の週末に取り決め
本社は全員休業となりました。
当社には東京出張所があり
そこに属する社員は営業職で...
2020年8月頃から精神的なもので休職したいということで、傷病手当金の申請を行いました。
8月分の給与が少なくなってしまうので残っていた有給を利用して本人への支払額が多いように配慮し給与を振り込みまし...