「退職」に関するQ&A一覧

428件中381~390件を表示

欠勤が1か月以上続く社員について

こんにちは。

1か月以上、欠勤が続く社員がいます。
状況としては下記です。

①毎朝、体調不良ということでメールが来る
②こちらからのメールでの問いかけ、電話に対して一切応答がない
③2週間前に一度...

toripanndaさん
愛知県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2018/04/10 09:59 ID:QA-0075991 人事管理 回答終了回答数 4 件

退職届受理後に手当アップの義務があるのでしょうか

いつもいろいろ参考にさせていただいております。
今回、退職届が提出されている職員のことで相談させてください。
弊社の事業は複数の専門職が存在し、それによって資格も違っている業種です。本人が携わる職種と...

あさひさん
新潟県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/04/04 15:12 ID:QA-0075905 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

退職の申し出は民法上の2週間前と就業規則の1ヶ月前どちらが有効

いつもお世話になります。

当社のグループ会社にて『退職の場合は退職希望日から1ヶ月前に申し出ること』と就業規則に定めている会社があります。

その会社のA部署の入社5年 主任のB社員がこの度、民法6...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/04/02 09:10 ID:QA-0075845 人事管理 回答終了回答数 2 件

休職中や欠勤中で退職申し出があったときの有休消化

いつもありがとうございます。

育休取得中の社員が、育児が理由で復帰せずに退職したいが
残っている有休は消化したいとの申し出がありました。
こういった休職中の社員からの請求に応じなければならないのでし...

*****さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2018/03/16 16:51 ID:QA-0075561 人事管理 回答終了回答数 4 件

申出から14日未満での退職について

いつも利用させていただいております。
正社員より退職の申出があり、次の就労先との契約の関係上、7日後に退職したいとのことでした。
就業規則に「退職は14日以上前に申し出ること」と規定しておりますが、以...

shinmaijinjiさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2018/02/23 18:05 ID:QA-0075091 人事管理 解決済み回答数 2 件

退職予定者への有給付与。起算日を使用したくない場合。

今回退職を希望しているものが、主張している権利が正しいかご教示ください。

弊社は4月1日に有給を一斉付与しています。
(就業規則に一斉付与に関する記載はなく、6か月目と以降1年ごととしています。)
...

iioriさん
愛知県/ 精密機器(従業員数 11~30人)
2017/04/06 15:32 ID:QA-0070008 人事管理 回答終了回答数 3 件
428件中381~390件を表示