退職届と同時に傷病で休職の社員が夏休みをとっていないと
宜しくお願い致します。
今年7月に入職したスタッフが、体調不良を理由に9月6日に退職願いと診断書を持ってきました。
退職を受理し10月10日付で退職になります。
今現在傷病手当金を受給し会社には来て...
- マーボ!さん
- 神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
宜しくお願い致します。
今年7月に入職したスタッフが、体調不良を理由に9月6日に退職願いと診断書を持ってきました。
退職を受理し10月10日付で退職になります。
今現在傷病手当金を受給し会社には来て...
退職にあたっての有給休暇の計算方法に関して相談があります。年間、例えば16日、有給休暇が与えられたとします。毎年1月に発生。9月末に退職したとして、16日はまるまる取得可能なのでしょうか。あるいは、計...
いつもお世話になっております。
弊社の従業員が11/11付で退職することになりました。退職願の日付は9/13です。上司によると、退職するのは技術部の者で、その者しか知らない技術などもありますが、退職...
お世話になります。
弊社は4月1日を起算日とする1年間の休日カレンダーを作成し、一斉有給休暇消化日を年5日設け、社員と労使協定を結んでします。
今回、8月21日から欠勤していた社員が9月3日付けで退職...
お世話になります。
希望退職制度について、どのような場合に実施が認められるのかご教授ください。
ここのQ&Aで、実施に法制上の制約があるわけではないという記事を拝見しました。
また、役員報酬の減額や...
いつもお世話になります。現在、人事・労務担当をしています。
月の末日で退職する場合と、末日の前日で退職する場合とで、社会保険料が違ってくると思います。
処理側が勝手に末日の前日を退職日とするのはNGで...
お世話になります。
退職者の有給付与、有給取得について詳しくお聞きしたく質問させていただきます。
2017年4月1日入社の社員がこの度退職することとなりました。
退職希望日は10月7日、日曜日(土日...
標記の件について、このようなことが可能なのかご教授ください。
退職願が出され、年休消化後に退職するケースが多いとは思います。定年、自己都合問わず、私も含め労働者の権利ですので、業務上支障があっても認め...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、9月1日より育児休業から復帰する社員より、育児休業明けの9/30にて退職したい旨の相談を受けました。理由は育児休業中に転職活動を行っていたが、10/1か...
当社では健康診断結果を在職者・退職者ともに5年間保存しております
先日、ISOの審査があり、審査官から 個人情報保護の観点から退職者の健康診断結果は破棄しなければならないと指摘をうけました。
が、労基...