パート従業員の有給休暇について
週に4日、午後のみ(12時30分~18時)勤務のパートさんの有給休暇ですが
全労働日の8割以上出勤
という条件について教えてください。
1ヶ月に17日勤務として、1ヶ月に
17×0.8=13.6
と...
- りんご総務さん
- 広島県/ 販売・小売(従業員数 6~10人)
週に4日、午後のみ(12時30分~18時)勤務のパートさんの有給休暇ですが
全労働日の8割以上出勤
という条件について教えてください。
1ヶ月に17日勤務として、1ヶ月に
17×0.8=13.6
と...
お世話になっております。
ボランティア休暇の導入を検討しており、二つ質問がございます。
事前にどんな活動に参加するかを申請してもらい、交通費や宿泊費などの面でサポートする制度を構想しています。
...
いつもご回答いただき誠にありがとうございます。
「休日」と「休暇」の扱いについてお伺いさせていただきます。
休日:あらかじめ「労働義務がない日」と定められている日
休暇:労働者が労働する義務がある...
パートタイムで雇用をし、5カ月になる従業員がおります。
本来であれば入社後6か月経過で有給の付与となるかと思います。
規定通りにいけば来月より有給休暇が初付与となりますが、当従業員の5カ月間の労働日...
いつも大変参考にさせていただいております。
下記2点についてご教示いただけますと幸いです。
・法律では有給休暇は入社後6カ月後に10日間付与する定めですが、
入社直後に5日分、6カ月後に残り5日分...
2017年11月21日より社員6名と役員3名で既存の会社を譲渡してもらい、転籍して始動しました。2018年3月1日には社員を1名増員しております。なお前オーナーの時の社員は1名も残っておりません。まだ...
いつも活用させていただいております。
表題の件で相談がございます。
弊社、就業カレンダーで土曜日に当番出勤がございます。
月~金は8時間を所定労働時間としていますが、土曜日は午前中で業務が終わるため...
お世話になります。
法定休日に3時間勤務した社員がいた場合の対応について教えてください。
社員には、休日出勤をした場合は、法定休日であれ法定外休日であれ、代休ではなく、振替休日をとってもらうようにして...
お世話になっております。
弊社では社員も、臨時社員も就業規則にて、休日は次のとおりとする。とあります。
1):土曜部及び日曜日
2):国民の祝日に関する法律に定める休日
3):年末年始、夏季休暇 ※こ...
労働基準法では、振替休日の取得期限について明文化されていないかと思いますが、同法第115条記載の「賃金その他の請求権の時効」に関する規定を適用し、休みを取る権利も2年間で時効を迎えると考え、就業規則で...