「休日・休暇」に関するQ&A一覧

1,206件中1,121~1,130件を表示

計画年休と有休休暇につきまして

いつもお世話になっております。
このたび計画年休制度の導入を検討しております。内容は5日を超える部分について労使協定で定めたとおりに有休を取得させることができ、新入社員や5日以下しか有休がない人は別途...

総務部さん
大阪府/ その他業種(従業員数 301~500人)
2015/09/24 15:31 ID:QA-0063662 人事管理 解決済み回答数 2 件

断続的な雇用における年次有給休暇の付与について

いつも参考にさせていただいております。
弊社では、有期雇用の社員を増やすことを検討しており、結果として断続的な雇用に
なった場合の年次有給休暇の付与、引継ぎについて教えてください。

例えば、4月から...

辻村さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2015/06/03 17:34 ID:QA-0062640 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

雇用契約書における各種休暇の明示義務について

いつも適切なご回答ありがとうございます。
さて雇用契約書における各種休暇の明示義務についてお伺いいたします。
休暇については書面による交付義務があることは承知しておりますが、現在は年次有給休暇
のみの...

*****さん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2015/05/05 16:58 ID:QA-0062379 人事管理 回答終了回答数 4 件

産前休暇の有給休暇取得について

いつも利用させていただいております。

さて、産前休暇を取得せずに(対象者が希望しない場合は、会社は取得を強制できないと法律あり)その期間を有給休暇で処理したいと申請があった場合は、会社は有給休暇取得...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2015/03/04 16:02 ID:QA-0061766 人事管理 解決済み回答数 3 件

有給休暇の給与計算について

有給休暇の賃金について、お聞きします。以下文面から読み解きますと、有給休暇取得時には改めてプラスで賃金を支払う必要はなく、月給でもって支払われていると解釈していますが、差し引きゼロになるということが理...

考える総務担当さん
宮城県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2015/02/20 16:32 ID:QA-0061652 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

有給休暇付与 出勤率の計算について

いつも大変参考にさせて頂いております。

さて弊社では有給休暇を、6ヶ月経過後10日、次の1月1月に11日付与、その後毎年1月1日に12・14・16・・・と付与しております。

8割出勤の算定にあたり...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2015/01/15 14:02 ID:QA-0061280 人事管理 解決済み回答数 2 件

フレックスタイム制における時間有給の取得方法について

当社では昨年より、フレックスタイム制を試験的に採用しています。
また、年次有給休暇は、5日分までの時間単位取得を認めています。

フレックスタイム制の概要は、
・清算期間 1日~月末
・1か月の所定労...

なんでも屋さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2014/05/09 11:17 ID:QA-0058833 人事管理 解決済み回答数 2 件

振替休日を取った場合の時間外手当の解釈について

1日の勤務時間が8時間で月曜日から金曜日まで勤務し、週休日である土曜日にも8時間の勤務を要し、週休日を翌週に振り替えたとします。
この場合、週の勤務時間が48時間となるため、8時間分は少なくとも25/...

su-soumuさん
島根県/ 公共団体・政府機関(従業員数 51~100人)
2014/05/08 08:49 ID:QA-0058809 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件
1,206件中1,121~1,130件を表示