宿直と翌日の公休
病院勤務で宿直勤務があります。
8:30~17:00日勤
17:00~翌日8:30宿直
8:30~15:00日勤(休憩を含む)就業規則に記載されています。
最近日曜日は人手が必要ないとの意見が出始め...
- kakkonkouさん
- 静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
病院勤務で宿直勤務があります。
8:30~17:00日勤
17:00~翌日8:30宿直
8:30~15:00日勤(休憩を含む)就業規則に記載されています。
最近日曜日は人手が必要ないとの意見が出始め...
パートタイマーの採用にあたって、有休の付与および取得についてお伺いします。
労働条件は、1年間の有期雇用、更新可能性ありで、
勤務時間は、①月~金:4時間30分、②土:8時間、③8月、12月の月~金:...
いつも参考にさせていただいております。
有給休暇の付与方法にについてご教示下さい。
有給の付与日を決め、一律付与をするのが一般的だと思いますが
契約社員の中途入社者に付与をする際、有給を月割りで付与...
会社設立12年で、設立以来有給休暇の基準日をそれぞれの入社日にて行ってきましたが、
こちらの基準日を統一したいと考えています。
労基に従い一斉付与すると従業員間で不公平が生じてしまいます。
現在ほとん...
非管理職・管理職毎の法定外・法定休日の取り扱いについて、認識が間違っていたら、ご指摘いただけますでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
因みに弊社の就業規則では、3.75時間以上~7.5時間以内の...
有給休暇の取得についてご相談です。
弊社はまだ規模も小さく、有給休暇を連続して取得する場合大幅に業務に支障を与える可能性が高い担当領域が多く存在します。
夏季休暇も業務閑散期であるお盆に一斉休暇を取...
お世話になります。
1日有給取得時の就業時間後の勤務について教えていただきたいのですが。。。
該当の社員が、以前より該当日の18:00~21:30まで残業予定となっておりました。
ただ、家庭の事情...
お世話になります。
うちの会社では、夏季と年末年始に合わせて5日の有休の計画的付与を行っています。
入社6カ月に満たない社員は有休残がないため、休業手当として賃金の60%を支給していますが、使用者の...
こんにちは。いつもこちらで勉強させていただいております。
現在、弊社では夏季休暇を「7月~9月の間で好きなときに5日取れる」ことになっており、
就業規則にもそのように記載されております。
(就業規則...
育児休業及び介護休業により休業した期間はこれを出勤したものとして出勤率を算定しますが、
子の看護休暇や介護休暇はどういった扱いにすればよいのでしょうか。