セルフエフィカシー
セルフエフィカシーとは?
「セルフエフィカシー(self-efficacy)」は、日本語で自己効力感と訳されます。自分がある状況において適切な行動を遂行できるかどうかの認知のことを指し、カナダ人心理学者のアルバート・バンデューラが提唱しました。「求められる行動を遂行する能力を持ち合わせていることへの自信」とも言い換えることができ、人はセルフエフィカシーを強く感じているとき、その行動を行う可能性が高まり、失敗や困難があっても諦めにくいと考えられています。
セルフエフィカシーを高めるために有効な
成功体験と代理体験
セルフエフィカシーの高い人は、会社でもポジティブな発言をし、自ら進んで新しいプロジェクトに挑戦する傾向があります。それによって周囲にも良い影響を与えるため、組織にとっても重要な存在です。では、ビジネスシーンにおける重要な要素であるセルフエフィカシーは、どうすれば高められるのでしょうか。
最も強力な加速装置となるのが「成功体験」です。人は設定した目標を達成すると、自分自身の遂行能力に対して少し高い評価ができるようになります。その自己評価が自信につながるのです。成功体験を増やすためのポイントは、今のその人が持つ通常運転時の能力より少し上の「少し頑張れば達成できそうな目標」を立てること。いきなり高すぎる目標を立てると、初めのうちは頑張れたとしても長続きしません。小さな目標をクリアし、目標をまた少しずつ上げていくことで、セルフエフィカシーを高めることができます。
もう一つは「代理体験(モデリング)」と呼ばれる方法です。代理体験とは、性別や年齢、生活状況といった属性において自分と似ていると思われるモデルとなる人が、特定の行動において成功していることを見聞きすることで、「自分でもできそうだ」と肯定感を高めること。モデルとなる人の状況が自分自身に近似しているほど、代理体験が自身にもたらす影響力は大きくなると考えられています。
しかし気を付けなければならないのが、本人の捉え方によっては働きかけがマイナスになってしまうことです。例えば、単に成功体験を聞いただけでは、本人が「自分とは違う」「自分にはできそうにない」と逆に劣等感を高めてしまうこともあります。重要なのは、成功の瞬間だけを切り取って示すのではなく、モデルの行動を連続的に観察させること。それによって、成功へのヒントを複数得ることができ、セルフエフィカシーを高める貴重な情報源へと変わっていくのです。
用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。