無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】ヒセイサンテキショクムコウドウ

非生産的職務行動(Counterproductive work behavior)

非生産的職務行動(Counterproductive work behavior)とは?

「非生産的職務行動」とは、組織やメンバーの利益に反する、非協力的な従業員の行動のことを指します。例えば、ハラスメントやいじめ、遅刻やずる休み、法律や法令違反、不正の隠蔽などが該当します。英語の「Counterproductive Work Behavior」の頭文字をとり、「CWB」と略されることもあります。1990年代以降、米国の組織心理学や経営科学といった分野で盛んに研究されるようになりました。非生産的職務行動には反社会的行動、機能不全行動、逸脱行動、攻撃行動、不作法という五つの概念があります。

掲載日:2023/01/23

職場を乱す傾向を分析する指標にもなる
組織に不利益を与える五つの行動

これまで多くの企業が「経験と勘」を頼りに採用活動を行ってきましたが、少しずつ変化の兆しが見え始めています。HRテクノロジーという言葉が浸透しているように、客観的なデータをもとに採用活動を行う企業が増えてきました。自社におけるハイパフォーマー・ローパフォーマーを分析する際には、さまざまな指標が用いられます。その人の特性と、業績や人事評価を照らし合わせることが多いですが、米国ではネガティブな要素を洗い出すため、非生産的職務行動を指標に用いることもあります。

非生産的職務行動には、次の五つの概念があります。

(1)反社会的行動
五つの中で最も幅広い概念で、放火や贈賄、詐欺などの犯罪行為はもちろん、ハラスメントや虚偽、機密性の侵害、ずる休みなども含まれます。組織や組織に属する人、利害関係者を害するすべての行動が当てはまります。

(2)機能不全行動
組織内の個人や集団、あるいは組織自体に対して良くない結果をもたらすものです。他人や自分の福利を害する行為(身体的・心理的暴力、ハラスメント、アルコール・薬物乱用、喫煙)や、組織に対する有害な行動(財産の窃盗・破壊、法律違反、機能不全にする印象操作など)を指します。

(3)逸脱行動
組織の規範に著しく背くもので、組織・メンバーの福利を脅かすもの。備品の破損や盗難のほか、勝手な早退、わざとゆっくり仕事をすること、言葉の暴力や職場の噂話なども含まれます。

(4)攻撃行動
逸脱行動の中でも、誰かに危害を加えようと意図して行われる行為。誰かを傷つけようと試みることが攻撃性で、実際に傷つけることが暴力と区別されます。

(5)不作法
職場における不作法は、対象に危害を与えようとするはっきりとした意図はなくても、単に対人的な配慮を欠いた言動を指します。しかし、不作法が連鎖することによって、攻撃性をはらんだ行為へと発展していくこともあります。

こういった問題行動の裏には理由があるものです。もともと持ち合わせているパーソナリティによる影響のほか、組織の評価に公平性がなく不満を抱えていたり、仕事上の制約によるストレッサーや対人関係に葛藤を抱えていたり。そういった職場への不満が非生産的職務行動につながることもあります。職場の安全性を保ち、従業員に生産性高く働いてもらうためにも、従業員満足度を調査するなどして、職場環境の改善に真摯に取り組むことが重要です。

参考:職場における非生産的行動:最近の研究動向(田中堅一郎氏、2007年)

企画・編集:『日本の人事部』編集部

HRペディア「人事辞典」

HRペディア「人事辞典」

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

この記事ジャンル ハラスメント

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

「ハラスメント」に関する記事

「ハラスメント」に関する人事のQ&A

ハラスメント行為について

いつもお世話になっております。

パワーハラスメントについてのご相談です。

職場において、正規職員から非正規職員に以下のような暴言を吐かれたと申告がありました。
・クビや(クビにしてやる)。上司も辞...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2020/12/10 22:10 ID:QA-0099032 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

問題社員の解雇に際しての留意事項について

後輩に対する指導に際し、後輩への嫌味が酷く、言葉遣い悪い社員がおります。再三 注意しているのですが、改善されません。このため、後輩にあたる社員の退職が続いていて、採用しても退職、そして別の方を採用して...

kabuさんさん
新潟県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2020/07/28 18:46 ID:QA-0095392 その他 解決済み回答数 4 件

会員情報追加


メールアドレス
 
氏名

 人

※おおよその数字で構いません

担当する業務と人事経験年数を入力してください

都道府県

※内容はマイページで変更できます

「ハラスメント」に関する書式・テンプレート