- 労働・官公庁関連
- 誓約・契約・協定
労働者派遣基本契約書 【Excel 38.00KB】
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。

または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
労働者派遣契約を締結するときに、個別契約とは別に定める基本契約の例です。
労働協約に盛り込むべき事項を目次としてまとめたものです。雛形としてご利用ください。
人事評価を担当する上長に対して評価者研修を行うときのカリキュラム例です。
通勤手当の支給規則例です。支給要件、支給額、申請手続き、限度額などについて文例を記載しています。
代休制度を就業規則に記載するときの追記案です。
退職金制度の規定例です。就業規則とは独立して設ける形式となります。
新入社員研修のカリキュラムの内容例です。それぞれを何月に行い実施していくかを記載しています。
就業規則に定年後の再雇用制度の規定を追加するための例です。自社に合わせて編集しご利用ください。
メンターとして面談を行うときに使用できます。面談を通じてメンティーの成長につなげましょう。
ハラスメント対策は企業の義務であり、ハラスメントのリスクを社員に理解させるための研修は必須です。自社に合わせてカリキュラムを変更し、より良い研修を目指しましょう。
新入社員にコンプライアンスの重要性を理解させる研修を実施するときに使えるカリキュラム案です。自社に合わせて組み立ててご利用ください。
自身のキャリアを考えるためのツールとなるシートです。キャリア開発制度を敷くときに、従業員に提供するツールとしてご利用ください。
定年退職となったことを従業員が了承するための届出です。
懲戒処分を設ける際は、就業規則で定める必要があります。自ら乱用しないよう注意深く規定しましょう。
定年再雇用制度を設け、嘱託の形式を用いる場合のテンプレートです。
従業員が出張を希望する時、その可否を判断し、交通手段・宿泊先などを把握するための届出です。
従業員の出張について、可否の判断、交通手段、旅費のルールを定めた規定例です。自社に合わせて編集してください。
日々の作業内容を報告するためのテンプレートです。
定年退職者を再雇用するための契約書のテンプレートです。労働条件を自社に合わせて編集しご利用ください。
慶弔見舞金制度を設置した際に、従業員の慶事・弔事を確認するための届出です。