- モチベーション・組織活性化
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 人事考課・目標管理
顧問先の8割がIT業界! IT業界向け人事・労務管理のプロ
企業が抱える様々な問題・課題を、起きてしまってから手を打つのではなく、事前に予防するための対策やトラブル解決を一緒に考え、会社を守り安心できる人事・労務対策をお手伝いいたします。
成澤 紀美 特定社会保険労務士

または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
企業が抱える様々な問題・課題を、起きてしまってから手を打つのではなく、事前に予防するための対策やトラブル解決を一緒に考え、会社を守り安心できる人事・労務対策をお手伝いいたします。
成澤 紀美 特定社会保険労務士
同じ商品なのに、売れる人と売れない人がいます。 同じ仕事なのに、評価される部下と評価されない部下がいます。 同じアドバイスなのに、信頼される上司とされない上司がいます。 ちがいは、「伝え方」。 ビジネスで伝え方は、売上に直結します。
佐々木圭一 『伝え方が9割』著者/コピーライター/上智大学非常勤講師/作詞家
介護の不安や悩みを受けとめ、心のケアを目指した電話相談を行う相談室の室長として、12年間延べ4万5000人以上の介護家族に寄り添った実績をもつ。現在は、wiwiwにて、セミナーや個別相談会を通じて、多方面から仕事と介護の両立支援を行う。
角田 とよ子 株式会社wiwiwキャリアと介護の両立相談室長
リクルート社で13年、同社退職後15年、一貫して人材ビジネスに携わっています。 リクルート時代は自社の採用や教育を担当。また各クライアントの採用・教育の提案、コンサルティングは、一部上場企業からベンチャーまで500社以上を担当しました。
高山 紳二 シニアコンサルタント
海外赴任に関するお悩みごと、日本人の国際化と異文化理解、海外安全・リスク対応等グローバル人材関連の支援活動はおまかせください。 長年にわたる日本国内外での人事・教育部門責任者の経験を活かして、企業向けグローバル人関連の支援活動をいたします。
中村 好伸 リロ・パナソニック エクセルインターナショナル(株)顧問
20代、30代と中小企業の採用支援、人材育成支援の企画営業を行なっていました。30代の後半からキャリア支援の業務に携わっています。混沌とした時代の中、親でも友人でも同僚でもない「第3の支援者」が人材開発には必要不可欠と考えます。
澤田辰雄 代表取締役
「リーダーシップ開発を通じて、より良い社会創りに貢献する」ことをミッションに、人材・組織コンサルティング、人材開発研修などを実施しています。
安部 哲也 EQパートナーズ株式会社 代表取締役社長/立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科 特任教授
東大発の最新の知見をもとに貴社のニーズに合わせた最良の研修を実施致します。 メンタルヘルス対策の基本的な内容から社員の活性化・生産性の向上をもたらす対策などの高度な内容、さらにメンタルヘルス対策の中心者としてファシリテーターの養成にも対応。
原 雄二郎 株式会社Ds's(ディーズ)メンタルヘルス・ラボ 代表取締役(精神科医)
中小企業診断士、キャリアコンサルタント。大阪市立大学商学部卒業、豪州ボンド大学大学院MBA修了。現場の最前線で培った豊富なノウハウを体系化したマネジネントスキル、階層別研修において、受講者の立場に立った熱血指導には定評がある。
竹村 孝宏 イントランスHRMソリューションズ株式会社
季節を肌で感じながら、船のメンテナンスを担当するボースン(甲板長)です。 乗船中の研修生の皆さんとの船内共同生活は日々新たな発見の連続です。
迫田 央 帆船みらいへ事業部営業統括
ホリプロ経営企画室長時代、多くの名もなき女性たちがプロのタレントとして輝きを放つ瞬間を見てきました。何故無名の新人が大女優になるのか?―才能を見つけ、引き出し、磨き、演出する。企業における人材育成、殊、女性育成でも根幹は同じかもしれません。
椎川 乃雅 一般社団法人彩志義塾 代表理事
上場企業人事部長経験者でなければ知りえないさまざまな実体験を元に、企業の人事機能づくりから、制度構築・運用、採用基準策定と定着対策、教育体系づくり、労務管理・規程整備に至るまで、社員の成長を高めるための人事全般のアドバイスを行っています。
西尾 太 フォー・ノーツ株式会社 代表取締役社長
男女ともにキャリアと育児・介護の両立ができるようなキャリア形成支援や制度設計のあり方、時間当たりの生産性を向上させる働き方、ダイバーシティ・マネジメント等をご提案し、企業のダイバーシティ化による経営パフォーマンス向上実現につなげます。
山極 清子 株式会社wiwiw 社長執行役員 昭和女子大学客員教授 経営管理学博士
深い専門性と現場感覚を持ち、事例を豊富に提供しながら研修を進めます。「知る・わかる」ではなく、「できる・使える」研修を実施し、行動目標へのコミットを高めることにも長けていて、参加者の変容ぶりは「豊田マジック」と言われることもあります。
豊田 直子 株式会社ホリスティックコミュニケーション 代表取締役
企業が伸び悩んでいるのは、人事が戦略的部門として機能していないからではないでしょうか? 世界の人材を戦略的に活用し、企業ビジョンを達成するための源泉を人事と組織に組み込み、その仕組みを支援します。元人事部長の経験・ノウハウを提供します!
鬼本昌樹 戦略人財コンサルタント 代表
メンタルヘルス産業医が、ストレスチェック義務化を契機とした健康投資・データヘルス/コラボヘルス概念の浸透と運用コンサルティングを行います。Web版・質問紙版に対応したストレスチェックから、産業医面談・組織改善コンサルティングまでを受託可能。
吉田 健一 株式会社フェアワーク・ソリューションズ 事業本部長
リクルート人事部GMとして培ったノウハウ・2万人の面接データベース・心理学とを融合しワンランク上の人材を採用する独自手法「プラチナ採用」を確立。 リクルート、ライフネット生命、オープンハウスで人事畑を進み、株式会社人材研究所設立。
曽和 利光 株式会社 人材研究所 代表取締役社長
前職の記者時代に各界のトップランナー1000名超にインタビュー、幸せにタフに働く秘訣を学びました。その経験と心理学を合わせた独自の理論で、カウンセリングとメンタルタフネス教育に情熱を注いでいます。
船見 敏子 株式会社ハピネスワーキング 代表取締役
心理カウンセラーとしての臨床経験を生かし、メンタルヘルスマネジメントという観点から組織活性化を図ります。
上野 大照 株式会社ブレイス ひと活性化事業部 部長
お客様の支援をすることで、貢献できたことを何よりの喜びとしています。 この思いから、研修効果測定や、プログラム効果測定を積極的に実施し、結果につなげることを何よりの喜びとしています。
石川 洋 国際メンタリング&コーチングセンター 代表、株式会社スマートビジョン 代表取締役