無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/12/23(火) 16:00 ~ 17:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • オンデマンド受講
  • 生活習慣病予防対策

座りすぎの健康・労働影響とその対策 ~最新の研究結果から具体的対策まで~

開催日時
2025/12/23(火) 16:00 ~ 17:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講
座りすぎの健康・労働影響とその対策 ~最新の研究結果から具体的対策まで~
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

座りすぎが健康や仕事のパフォーマンスに与える影響をご存知ですか?

本動画では、早稲田大学の岡教授が様々な研究結果をもとに、「座位行動」についてわかりやすく解説します。

プレゼンティズムやワークエンゲイジメントと座りすぎの関係、職場で実践できる座位行動低減のためのヒントや健康経営施策のヒントなどを網羅的にお伝えします。

働く人の健康と生産性向上のヒントが満載の内容です。

プログラム

現代人における座りすぎの実態
最新の研究でわかった座りすぎの健康影響
座りすぎが健康に悪影響を及ぼす機序
座りすぎない生活習慣を身につけるコツ
 

講師情報

岡 浩一朗

早稲田大学スポーツ科学学術院 
教授

岡 浩一朗

【講師プロフィール】
早稲田大学スポーツ科学学術院教授。早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了、博士(人間科学)。東京都健康長寿医療センター研究所を経て、2012年より現職。
【研究テーマ】 子どもから高齢者までを対象にした生活習慣改善支援、特に身体活動・運動の習慣化および座りすぎ是正対策に関する研究に従事
【社会活動】 ・日本運動疫学会 理事長 ・日本健康教育学会 理事 ・日本体力医学会 評議員  等
【著書】 ・「座りすぎ」が寿命を縮める (大修館書店) ・長生きしたければ座りすぎをやめなさい (ダイヤモンド社) ・行動科学を活かした身体活動・運動支援 (大修館書店)  等

詳細情報

開催日時 2025/12/23(火) 16:00 ~ 17:00
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)オンデマンド受講
講師 岡 浩一朗
受講費 無料
申込期限 2025/12/19(金) 18:00
申込後のキャンセル期限 2025/12/19(金) 18:00
受講対象 人事・労務
主催 株式会社エヌ・エイ・シー・ケア

企業情報

株式会社エヌ・エイ・シー・ケア  [カブシキガイシャエヌエイシーケア ]
所在地 〒102-0094  東京都千代田区紀尾井町4-1ニューオータニ ガーデンコート7階
対応エリア 全国
代表者名 山崎 直人
従業員数 28名
資本金 4000万円
事業カテゴリ 業務ソフト・ASP・システム開発