- 無料
- WEBセミナー ライブ受講
- スキルアップ研修
- 労使トラブル予防・対応
- 組織文化づくり
【12/3参加無料】LGBT・ノンバイナリー・障害者を“活かす”労務管理オンラインセミナー
多様な人材が力を発揮できる職場づくりのヒントを社労士が解説。D&I労務管理の第一人者×障害者雇用で高い定着率を実現してきた社労士による特別対談 多様な人材を「戦力化」する明日から使える労務管理の具体策
- 開催日時
- 2025/12/03(水) 15:00 ~ 16:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/Zoomを使用します
セミナー概要
多様な人材が力を発揮できる職場づくりのヒントを社労士が解説
<大好評につき第2弾!>
D&I労務管理の第一人者×障害者雇用で高い定着率を実現してきた社労士による特別対談
多様な人材を「戦力化」する明日から使える労務管理の具体策
■いま、多様な人材を“活かせる”企業が強くなる
いま、多様な人材の活躍が企業の成長に欠かせない時代となっています。
LGBT・ノンバイナリー、そして障害をお持ちの方が自分らしく働ける職場づくりはもはや「法令対応」にとどまりません。
組織の生産性や定着率、チーム力の向上にも直結する企業の成長戦略そのものです。
とはいえ、
- 「実際どこから手をつければいいのか分からない」
- 「現場がどう受け止めるか不安」
――そんな声も多く聞かれます。
■実務の現場で“多様性”を形にしてきた社労士が語る
今回は、多様性やジェンダーの課題に早くから取り組み、
『多様化する人材と雇用に対応する ジェンダーフリーの労務管理』を執筆された社会保険労務士・小岩広宣先生と、企業人事部で障害者雇用部門の責任者を務め、『障害者雇用コンサルタントが教える 従業員300人以下の会社の障害者雇用』を執筆された社会保険労務士・木下文彦先生をお迎えします。
LGBT・ノンバイナリー、障害者雇用に関する最新動向と、実務上の配慮ポイントについて、リアルな現場視点でお話しいただくミニセミナーを開催いたします。
■個々を尊重し、力を発揮できる職場づくりへ
個々の特性や背景を尊重しながら、それぞれが力を発揮できる環境を整える――。
きっと、日々の労務管理に生かせる新たなヒントを得ていただける機会になるはずです。ぜひご参加ください!
■対象者
- 人事、労務、総務部門の責任者、ご担当者
- ダイバーシティ推進部門のご担当者
- 多様な人材のマネジメントに課題を感じている経営層、管理職
- 社会保険労務士、企業の経営支援に携わる士業(中小企業診断士等)、経営コンサルタントなど
■こんな方にオススメ
- 思ったような人材の確保・定着ができていない
- 従業員のモチベーションをもっと向上させたい
- Z世代の従業員との向き合い方がわからない
- 女性社員を効果的に戦力にする方法が知りたい
- 障害者の採用や労務管理に力を入れていきたい
- 正社員にとらわれない採用戦略を講じていきたい
- 派遣や請負の正しい活用の仕方を知りたい
- ジェンダーをめぐる雇用問題に対応したい
■お申込み後について
申込フォームよりお申込み後、自動返信にて「確認メール」が送信されます。
※docomo、au、SoftBankなど、各キャリアのセキュリティ設定のため、ユーザー受信拒否と認識 されているか、お客様が迷惑メール対策などで、ドメイン指定受信を設定されている場合に、弊社からの確認メールが届かないことがございます。「@kaiketsu-j.com」のドメインを受信できるように設定して下さい。
確認メールが届かない場合は、恐れ入りますが弊社までお問い合わせください。
開催日が近づきましたら、ご参加用ZoomURLをメールにてご案内いたします。
ご参加いただく際は、必ずご自身のパソコン等で動作確認(通信状況、マイク、スピーカー)をお願い致します。
当日は出席確認のためお申し込みいただいた氏名でZoomにご入室いただくようお願いいたします。
ご不明な点につきましては、セミナー事務局までお問い合わせください。
プログラム
|
講師情報
社会保険労務士法人ナデック
代表社員
小岩 広宣氏(コイワ ヒロノリ)
一般社団法人ジェンダーキャリアコンサルティング協会代表理事 特定社会保険労務士
20代で社会保険労務士として独立。以来、20年以上にわたり、ひとり企業から上場企業まで幅広い労務管理に携わり、労働法改正や人材派遣分野の専門家として全国にクライアントを持つ。近年は、ジェンダーやダイバーシティ分野について、法律、キャリア、職場風土などの視点からの発信・提案や実務の対応を行っており、労働法や多様な働き方をめぐる登壇や寄稿多数。
著書は『多様化する人材と雇用に対応する ジェンダーフリーの労務管理』(日本実業出版社)、『中小企業の「働き方改革」労務管理をスムーズに変える本』(秀和システム)他多数。
ラグランジュサポート株式会社
代表取締役社長
木下文彦氏(キノシタ フミヒコ)
1986年、ダイヤモンドリース(現三菱HCキャピタル)に入社。在職中は、主に営業、営業企画に従事し、個人事業主から上場企業の法人営業に携わった。人事部の障害者雇用部門では、全社70名の障害者社員の雇用方針策定、採用、定着など雇用管理全般を統括した。
2023年4月、ラグランジュサポート株式会社を設立。障害者雇用を実践し、高い定着実績を残した心理的安全性を高める職場づくりの手法を活用し、障害の有無にかかわらず、社員がここで働きたいと思える会社づくりを支援している。
詳細情報
| 開催日時 |
2025/12/03(水) 15:00 ~ 16:00
(受付2025/12/03(水)14:55~)
Googleカレンダーに登録 |
|---|---|
| 会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講Zoomを使用します |
| 講師 | 小岩 広宣氏、木下文彦氏 |
| 受講費 | 無料 |
| 定員 | 50名 |
| 申込期限 | 2025/12/03(水) 10:00 |
| 申込後のキャンセル期限 | 2025/12/02(火) 17:00 |
| 受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
| 主催 | 株式会社ブレインコンサルティングオフィス |
企業情報
| 株式会社ブレインコンサルティングオフィス [カブシキガイシャブレインコンサルティングオフィス] | |
|---|---|
| 所在地 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-1-20御茶ノ水安田ビル6階 |
| 対応エリア | 関東[茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県] |
| 代表者名 | 飯田久美子、栗原 浩幸 |
| 従業員数 | 25名 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 事業カテゴリ | 社会保険労務士・他士業 |
このセミナーに関係する資料
- サービス・製品資料