無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/12/03(水) 14:00 ~ 16:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • ライブ受講 ワークショップ
  • スキルアップ研修

【研修企画・人材育成担当者向け】「AI活用ドキュメンテーション研修」紹介セミナー

書く時間も、人の判断も、今すぐ変革を。AI×文書で組織の“停滞”を脱却へ

開催日時
2025/12/03(水) 14:00 ~ 16:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/ワークショップ/Zoom
【研修企画・人材育成担当者向け】「AI活用ドキュメンテーション研修」紹介セミナー
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

AI活用の「どこから?」と現場のプレゼン課題、貴社だけ取り残されていませんか?

なぜ今、AI×文書作成なのか?

リモートワークが発達したなかで、チャット・メールの頻度・重要性が高まり、以前と同様に報告書・議事録なども多数存在します。文書作成の重要性が高まり、文章を書く頻度があがるほど、私たちは文章を書くことに時間を割かざるを得なくなっています。実際、研修を実施するなかでも受講者の悩みとしてもっとも多いのが「時間がかかる」です。

加えて、その文章が読みにくいものだとしたら読み手にも負担がかかります。それどころか、誤解を生むような文章になっていたとしたら、読み手の判断や意思決定に間違いを起こさせてしまいかねません。

しかし、組織のライティング教育は十分とはいえず、個々人の能力に任せられているのが現状です。体系的な文書作成スキルの育成や、組織全体での知識共有が不足しているため、属人的なスキルに依存する状況が続いています。

こうした課題を解決する手段として、生成AIへの期待が高まっています。しかし、ここには大きな落とし穴があります。

AI時代の落とし穴

生成AIの登場により、「とりあえずAIに任せればいい」という誤解が広がっています。しかし、単純な「丸投げ」では以下のような問題が生じます。

  • 放置すると文章が冗長になりがち
  • 意図から外れた内容が生成されるリスク
  • 質の低い文書になってしまう

本人がうまい文章を書けることなしに、AIに良い文章を書かせることはできません。

なぜならば、AIが出した文章を評価することができないからです。だからこそ、マーキュリッチの「AI×文書作成研修」では、基礎的な文書作成能力の習得AIを活用した生産性向上という2段階の学習設計を採用しています。

まず、AIを使う・使わないにかかわらず、自分の手で適切な文章を作成できる力を身につけます。その上で、AIを使用する環境であれば、その生産性をさらに加速させることができる――この両輪を実現することが、本研修の特徴です。

本セミナーで「AI×文書作成」の可能性を体感ください

では、実際にこの研修はどのような内容で、どのような効果が期待できるのでしょうか。本セミナーでは、研修の全体像を理解していただくとともに、その可能性を「体感」いただく場をご用意しています。

セミナーの内容

  • AI×文書作成研修の全体像をご紹介
    • 研修のゴール、カリキュラムのポイント、受講後に期待できる効果について、実際のテキストを通じてご紹介します。
  • AI×文書作成 体験ワーク
    • 研修の一部を実際に体験いただき、AIがどのように文書作成を支援するのかをご確認いただけます。
  • 質疑応答
    • AI活用、文書作成研修、本研修への疑問点などにお答えします。

このような課題をお持ちの方に最適なセミナーです

本セミナーは、特に以下のような課題やニーズをお持ちの方に最適な内容です。

  • 社員の文書作成に時間がかかりすぎており、生産性を向上させたい
  • 文書作成能力が個人に依存しており、組織全体のスキルを底上げしたい
  • AIを活用した業務効率化を進めたいが、基礎力を身につけた上で活用させたい
  • マーキュリッチの「AI×文書作成研修」に興味があり、内容を詳しく知りたい

AI時代の文書作成力で、組織の生産性を変革しましょう

今まさに「文書作成にかかる時間を削りたい」「書く力を底上げしたい」「AI活用を研修として本格的に検討したい」と感じているご担当者様は、ぜひこの機会にお申し込みください。

講師情報

野村 尚義

マーキュリッチ株式会社
取締役副社長

野村 尚義(ノムラ タカヨシ)

神戸大学理学部数学科卒。システムエンジニアを経てプレゼンテーション専門教育コンサルティング会社であるマーキュリッチを創業。18年間で28,000人以上に研修を提供。

その経験から論理性と人間心理の両面から人を動かす技術を研究・体系化し、短時間で信頼関係を構築し聴き手が自ら動きたくなる“問題解決ストーリー”構築メソッドとして提供している。
特に”セミナー型セールスのシナリオ構築支援”を得意としており、クライアントのベンチャー企業経営者・ビジネス書作家・コンサルタントなどが成約率2倍・契約単価3倍アップなどを実現している。

詳細情報

開催日時 2025/12/03(水) 14:00 ~ 16:00 (受付2025/12/03(水)13:50~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、ワークショップZoom
講師 野村 尚義
受講費 無料
申込期限 2025/12/02(火) 18:00
申込後のキャンセル期限 2025/12/03(水) 13:00
受講対象 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務営業・販売・サービスマーケティング
主催 マーキュリッチ株式会社

企業情報

マーキュリッチ株式会社 [マーキュリッチカブシキガイシャ]
所在地 〒101-0054  東京都千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクウェア
対応エリア 全国海外
代表者名 西野 浩輝
従業員数 4名
事業カテゴリ 人材育成・研修

このセミナーに関係するサービス