無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/11/26(水) 12:00 ~ 13:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • メンタルヘルス・EAP
  • メンタル不調者への対応
  • 休職者・復職者支援

定着率が変わる!
休職長期化を防ぐ初期介入と復職準備のロードマップ

再休職を防ぐ初期介入と復職支援を体系化。人事施策としての「休職対応力」を高める最新知見を共有します。

開催日時
2025/11/26(水) 12:00 ~ 13:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
定着率が変わる!
休職長期化を防ぐ初期介入と復職準備のロードマップ
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

休職者対応において「どう寄り添えばいいのか」「どの段階で関わるべきか」 対応に迷う人事・労務担当者は少なくありません。実は、休職が長期化したり、復職後に再発してしまう多くのケースでは、 “休職初期の対応の遅れ”が根本要因となっています。

本ウェビナーでは、メンタルヘルス不調による休職が発生した際に 企業が押さえておくべき「初期介入の実践ステップ」と「復職までのロードマップ」を 専門家の知見と他社の実践事例を交えて解説します。

初動を変えることで休職期間を短縮し、再発を防ぎ、 社員が安心して働き続けられる組織づくりを実現しましょう。
 

■このウェビナーでの学び

  • 休職初期に必要な対応ポイント
  • 無理のない復職支援の進め方がわかる
  • 再休職を防ぐ企業の関わり方


■このような方におススメです

  • 休職対応の判断に迷う人事労務担当者
  • 復職後の定着率を高めたい、復職後のフォロー体制を見直したい方
  • メンタルヘルス不調対応を体系的に学びたい方


人事労務担当者・事業責任者・経営層の方、必見!
皆さまのご参加をお待ちしております。

 

※セミナーお申し込みに関する重要なご案内
本セミナーは、フリーアドレス(Gmail、Yahooメール等)からのお申し込みは受け付けておりません
フリーアドレスでお申し込みいただいた場合は、ご視聴いただけませんのでご注意ください。
お手数をおかけしますが、上記のお手続きと併せて、必ず会社メールアドレスでのお申し込みをお願い申し上げます。

セミナー詳細やご質問がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

プログラム

オープニング
 
セッション
1.休職後の適切な初期介入方法
2.事例紹介
3.「早期回復・安定定着」を実現する仕組みづくり
4.リワークのご案内
※セッション内容は変更になる場合がございます。
質疑応答・クロージング
 

講師情報

北村 美緒

株式会社Rodina
アライアンスグループ 
社会福祉士・精神保健福祉士

北村 美緒(キタムラ ミオ)

2024年に株式会社Rodinaへ入社。アライアンスグループに所属し、企業と休職者の架け橋としての支援に携わる。前職では就労移行支援事業所にて、障害のある方の就労支援を経験。現在は社会福祉士・精神保健福祉士として、企業向けのメンタルヘルス相談や復職支援を行い、企業と休職者の双方に寄り添ったサポートを心がけている。

詳細情報

開催日時 2025/11/26(水) 12:00 ~ 13:00
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 北村 美緒
受講費 無料
定員 100名
申込期限 2025/11/26(水) 12:00
申込後のキャンセル期限 2025/11/26(水) 12:00
受講対象 管理職人事・労務事務・総務
主催 株式会社Rodina

企業情報

株式会社Rodina [カブシキガイシャロディーナ]
所在地 〒732-0822  広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング7F
対応エリア 北海道・東北[北海道]関東[茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県]東海[静岡県 愛知県]近畿[京都府 大阪府 兵庫県]中国[岡山県 広島県]九州・沖縄[福岡県]
代表者名 山田 康輔
従業員数 268名
資本金 5,312万5,000円
事業カテゴリ 安全衛生・リスクマネジメント・EAP