無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/11/11(火) 13:30 ~ 16:30開催
  • 大阪府/大阪市西区
  • 労使トラブル予防・対応
  • 弁護士・社労士連携
  • 非自発的離職への対応

【11月11日・大阪会場】《2025年度版》トラブルを防ぐ退職・解雇・雇止めの実務対応法

対象者:経営者、および採用ご担当者
※講師が顧問先に提供している貴重なノウハウを余すことなくお伝えします。
 そのため勝手ながら士業、コンサルタント等の方のお申込みはご遠慮ください。

開催日時
2025/11/11(火) 13:30 ~ 16:30
参加費
9,900円
開催地
大阪府大阪市西区
【11月11日・大阪会場】《2025年度版》トラブルを防ぐ退職・解雇・雇止めの実務対応法
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

~退職代行サービスの対応から解雇まで、人材マネジメントの出口戦略を解説~

◆ 突然、退職代行サービス業者から電話があり困惑している
◆ 社員から退職の申し出があったが、有休消化で業務引継ぎがされない
◆ 契約期間満了での雇止めに応じない
◆ 社員の無断欠勤が続き、音信不通で連絡が取れない
このような問題が生じないため、また起こってしまった場合の対応法を分かりやすくお伝えします。

プログラム

1.はじめに
(1)退職・解雇・雇止めの法的整理
(2)退職と辞職の違い
(3)雇止めと解雇の類推適用
(4)退職の意思表示
(5)退職勧奨とは
(6)解雇の種類
2.退職におけるトラブルと防止策
(1)退職代行の利用
(2)就業規則の定める退職申出より前に申し出た
(3)音信不通で連絡が取れない
(4)有給休暇の消化で引継ぎされない
(5)メンタル不調で休職状態が続いている
(6)退職勧奨に応じない
(7)退職届を出してこない
3.雇止めにおけるトラブルと防止策
(1)雇止めに応じない
(2)雇止め無効と主張する
(3)雇止めのはずが解雇になる
(4)無期転換権行使と雇止め
(5)雇止めと更新上限
(6)雇止め理由の適否判断
(7)短い期間の契約更新と雇止め
4.解雇におけるトラブルと防止策
(1)解雇無効で争う
(2)普通解雇か懲戒解雇か
(3)整理解雇が認められる要件
(4)懲戒解雇で解雇予告金を請求
(5)懲戒解雇で退職金を請求
(6)無断欠勤での解雇
(7)勤怠不良での解雇
(8)体調不良での解雇
(9)能力不足での解雇
(10)試用期間中の解雇
(11)逮捕された場合の解雇
(12)勤務態度が悪い場合の解雇
(13)解雇予告が成立しない場合
5.トラブル防止のための普段の整備
(1)労働条件通知書
(2)身元保証書
(3)誓約書
(4)就業規則
(5)求人条件
6.トラブルが発生した場合
(1)解雇問題を回避できるか
(2)解雇や退職時に起きる残業代問題
(3)相談先が労働基準監督署
(4)相談先が労働組合
(5)相談先が弁護士
(6)相談先が労働局や労働委員会
7.さいごに
(1)トラブル回避が成功/失敗の事例研究
(2)専門家の活用

講師情報

岡西 淳也

社会保険労務士法人岡西事務所
代表社員
特定社会保険労務士、経営・労務コンサルタント(MBA)

岡西 淳也(オカニシ ジュンヤ)

日本銀行で8年間、コンプライアンス全般・国会連絡・訴訟等労働紛争対応などにあたるなど異色の経験をもつ。2012年3月退職。得意分野は、賃金・人事制度の構築、メンタルヘルス対策、労働紛争解決。歯切れのよい口調で、現場を熟知した講義に定評がある。

詳細情報

開催日時 2025/11/11(火) 13:30 ~ 16:30 (受付2025/11/11(火)13:00~)
Googleカレンダーに登録
会場住所 大阪府大阪市西区西本町1-13-43 アイデム西本町ビル3F (地図を表示)
会場名 大阪府大阪市西区 アイデム西本町ビル セミナールーム
講師 岡西 淳也
受講費 有料 9,900円 (支払い方法/お申込み受付後、請求書をお送りします。受講料はお送りした請求書の期日に沿って、銀行振込にてお支払をお願いいたします。)
定員 30名
申込期限

2025/11/04(火) 15:00まもなく締め切り

申込後のキャンセル期限 2025/11/10(月) 16:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務法務・コンプライアンス
主催 株式会社アイデム キャリア開発支援チーム

企業情報

株式会社アイデム [カブシキガイシャアイデム]
所在地 〒160-0022  東京都新宿区新宿1-4-10アイデム本社ビル
対応エリア 関東[茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県]東海[岐阜県 静岡県 愛知県 三重県]近畿[滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県]中国[岡山県]九州・沖縄[福岡県]海外
代表者名 椛山亮
従業員数 958名
資本金 2250万円
事業カテゴリ 人材育成・研修人材採用メディア採用コンサルティング・採用アウトソーシング人材紹介・再就職支援