- 無料
- WEBセミナー
- 人事業務プロセス改善
- MVV作成・浸透
経営計画、事業計画を立案したい方へ
大谷翔平の成功哲学に学ぶ AI×マンダラ経営思考 10/31(金)
大谷翔平選手も使った目標達成シートの原型「マンダラチャート」
生成AIと組み合わせることで、個人の夢から経営計画までスピーディに具体化できます。
開発者が登壇するウェビナーでその実践法を学びませんか?
- 開催日時
- 2025/10/31(金) 12:00 ~ 13:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)

セミナー概要
MLBロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手が高校時代に作成した「目標達成シート」。
“夢をかなえるシート”として話題になったこのツールの原型は「マンダラチャート」です。
マンダラチャートは、個人の成長だけでなく、経営ビジョンの整理や事業戦略の立案、組織計画の実行にも応用できるフレームワークとして45年にわたり実績を積み重ねてきました。
そして今、生成AI(ChatGPT)と組み合わせることで、経営計画の策定をこれまで以上にスピーディかつ具体的に進められるようになっています。
■ 今回のランチウェビナーについて
プレジデント総合研究所では、マンダラチャートの開発を手がけたクローバ経営研究所 松村剛志会長と、マンダラチャートを用いた人事評価制度構築・チームビルディング研修を展開する 松山将三郎代表をお招きし、特別セッションを開催します。
-
AI× マンダラチャートの基本的な活用法
-
個人のミッション・ビジョン・バリューの策定方法
-
経営診断から戦略立案・経営計画への落とし込み方
など、自己実現から組織経営まで幅広く役立つ実践知をご紹介します。

プログラム
12:00 ~ 12:40 |
|
---|---|
12:40 ~ 12:55 |
|
12:55 ~ 13:00 |
|
講師情報

株式会社クローバ経営研究所
株式会社クローバ経営研究所 会長
マンダラチャート協会 代表理事
松村 剛志(マツムラ タケシ)
1971年東京都生まれ。
大谷翔平選手も活用した「マンダラチャート」を開発&公開したコンサルティング会社を経営。
マンダラチャートを活用した経営計画・事業計画・目標設定・人生計画等の社員研修を多数実施している。
40年の実績がある、目標設定ができる「マンダラ手帳」の製造開発元でもある。
趣味は海外旅行で渡航歴は60か国以上。台湾セミナー等、海外でも10回以上の実績がある。
著書:
『【図解】9マス思考マンダラチャート』(青春出版社)
『夢を叶えるマンダラチャート』(宝島社)

株式会社クローバ経営研究所
株式会社クローバ経営研究所 代表
松山 将三郎(マツムラ ショウザブロウ)
神戸市生まれ、岡山県育ちの45歳(2024年現在)
岡山大学で心理学を学び、パチスロ会社、IT会社を経て独立。
人生で2度のリストラと3度のコネで救われた経験から、減点なし加点のみの“評価しない評価制度”「サンクスUP!」を考案。褒め合い認め合う社風構築を実現する。
さらに最近ではChatGPTやMidjourneyなどのAIを活用し、マンダラチャートとOKR(Objectives and key results)を用いたチームビルディングへと進化。
著書
『サンクスUP! 働くをゲーム化する人事評価システム』(牧野出版)
共著に
『ChatGPTで経営支援 強い組織の築き方』(日経BP)
詳細情報
開催日時 |
2025/10/31(金) 12:00 ~ 13:00
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 松村 剛志、松山 将三郎 |
受講費 | 無料 |
定員 | 50名 |
申込期限 | 2025/10/30(木) 17:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/10/31(金) 12:00 |
受講対象 | 経営者・経営幹部その他 |
主催 | 株式会社プレジデント社 |
企業情報
株式会社プレジデント社 [カブシキガイシャプレジデントシャカブシキガイシャカブシ] | |
---|---|
所在地 | 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-16-1平河町森タワー13階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 鈴木 勝彦 |
従業員数 | 132名 |
資本金 | 1,000万円 |
事業カテゴリ | 人材育成・研修 |