無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/10/22(水) 12:00 ~ 13:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • ライブ受講
  • 評価項目・評価基準設定
  • 評価の納得感向上
  • 組織風土診断・サーベイ

昇降格判断の妥当性を高める360度フィードバック
― 多面的な視点で支える納得感ある人事評価と配置活用

360度フィードバックで多面的なデータを可視化。昇降格や配置判断の妥当性を裏付け、納得感ある人事を実現する手法を紹介。

開催日時
2025/10/22(水) 12:00 ~ 13:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講
昇降格判断の妥当性を高める360度フィードバック 
― 多面的な視点で支える納得感ある人事評価と配置活用
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
【参加特典】
アンケート回答者の中から抽選で『マンガでわかる360度評価』をプレゼント!

セミナー概要

近年、事業環境や働き方の変化が加速し、企業に求められる人材やリーダー像も大きく変わってきています。
テレワークやプロジェクト型の働き方が広がる中で、従来の上司による一方向的な評価だけでは捉えきれない場面が増え、新しい人事評価の観点が求められるようになっています。

こうした背景から、昇降格判断の妥当性を高め、評価への納得感を醸成する仕組みとして、多面的な視点を取り入れる「360度フィードバック」が注目されています。
一方で、「部下の回答に忖度が入るのでは」「社内で軋轢が生まれないか」「レポートを渡すだけで終わってしまうのでは」といった懸念の声も少なくありません。

本セミナーでは、「多面的な視点を取り入れることで昇降格判断の妥当性をどう高められるか」をテーマに、360度フィードバックを人事評価に活かすための最新事例と実践ノウハウをお伝えします。

プログラム

オープニング
■登壇者:深井 幹雄(株式会社シーベース 代表取締役)
昇降格判断の妥当性を高める360度フィードバック
1.昨今の人事評価制度見直しの背景と課題
2.人事評価における360度フィードバックの可能性
3.公平性・納得感を高めるための運用上の工夫
4.昇降格判断や配置活用に向けた導入ステップと事例
ディスカッション(質疑応答)
 
クロージング
 

講師情報

深井 幹雄

株式会社シーベース
代表取締役

深井 幹雄(フカイヨシオ)

1995年エン・ジャパン入社。新卒サイト、派遣サイト、エージェントサイトの事業部長を経て、2017年シーベースの代表取締役に就任。

詳細情報

開催日時 2025/10/22(水) 12:00 ~ 13:00 (受付2025/10/22(水)11:55~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)ライブ受講
講師 深井 幹雄
受講費 無料
特典 【参加特典】
アンケート回答者の中から抽選で『マンガでわかる360度評価』をプレゼント!
申込期限

2025/10/22(水) 12:00まもなく締め切り

申込後のキャンセル期限 2025/10/22(水) 12:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務
主催 株式会社シーベース

企業情報

株式会社シーベース [カブシキカイシャシーベース]
所在地 〒160-0022  東京都新宿区新宿2-8-8ヒューリック新宿御苑ビル 7F
対応エリア 全国関東[東京都]
代表者名 深井 幹雄
従業員数 50名
資本金 9,000万円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ業務ソフト・ASP・システム開発

このセミナーに関係する資料

このセミナーに関係するサービス