- 無料
- WEBセミナー
- メンタルヘルス・EAP
- メンタル不調者への対応
- 休職者・復職者支援
辞めたくなる前にできること──
離職とメンタル不調を防ぐ “対話と支援”の設計図
本ウェビナーでは、「離職」や「メンタル不調」を未然に防ぐために、日常の中でどのように“対話と支援のしかけ”をつくれるかをテーマに、4社の専門家が知見と事例を共有します。
- 開催日時
- 2025/10/28(火) 12:00 ~ 2025/10/29(水) 13:30
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)

セミナー概要
「気づかないうちに、メンタルダウンに陥っていた」
「不調を感じていても、誰にも言えず助けを求められない」
「忙しさのあまり、自分の健康に意識を向ける余裕がない」
「休職から復帰しても、「また不調になるかも」という不安が消えない」
これらはすべて、“辞めたくなる前”のサインのひとつです。
見逃された結果、突然の離職やメンタル不調につながるだけでなく、突然の人員不足による対応に追われ、現場が疲弊することにより更なるメンタルダウンの要因が発生してしまう事態も…。
採用難・人手不足が続く中で、早期離職やメンタル不調による戦力喪失は企業にとって致命的なリスクです。
しかし現場では、「社員が悩みを抱え込んでいること自体に気づけない」状況が少なくありません。
だからこそ、“対話”と“支援”を設計する仕組みが必要です。
本ウェビナーでは、「離職」や「メンタル不調」を未然に防ぐために、日常の中でどのように“対話と支援のしかけ”をつくれるかをテーマに、4社の専門家が知見と事例を共有します。
【このようなお話をします】
- 小さなサインを見逃さない、サーベイ活用のポイント
- 「マネジメントの限界」を超える、“対話による離職・メンタル不調予防”
- 心と体の両面から考える - 離職・不調を予防し"組織に定着する"健康支援とは
- 再休職ゼロを現実にする―制度と運用を支える支援体制とは
【このような方におすすめ】
- 従業員の離職やメンタル不調を未然に防ぎ、パフォーマンスを高めたい人事・労務部門の方
- 休職・復職者のサポート体制を強化し、再発を防ぎたい健康経営推進のご担当者
- “抱え込み”を早期にキャッチする仕組みや、管理職の支援体制に課題を感じている方
- 人的資本経営の一環として、メンタルヘルスや復職対応を整備したい経営層・人事企画部門の方
- 「見えない休職予備軍」に不安を感じ、現場で起きている変化を可視化したいと感じている方
※ 同業他社のお申し込みをお断りする場合がございます。ご了承ください。
【開催概要】
配信:【 ライブ配信 】2025年10月28日(火)12:00〜13:30
【アーカイブ配信】2025年10月29日(水)12:00〜13:30
方法:オンライン(Zoom配信・無料)
費用:無料
共催:株式会社フルート/A&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社/アンドエル株式会社/株式会社Rodina
現場の疲弊を防ぎ、持続可能な組織を作るための“しかけ”を、このウェビナーで一緒に考えましょう!ぜひご参加ください!
※セミナーお申し込みに関する重要なご案内
本セミナーへのお申し込みは、「日本の人事部」経由では仮申し込みとなります。
お申し込みの確定には、後ほどお送りするメール記載のURLより追加の手続きをお願いいたします。
お手数をおかけしますが、こちらの手続きもお忘れなく完了いただきますようお願い申し上げます。
また、フリーアドレス(Gmail、Yahooメール等)からのお申し込みは受け付けておりません。
フリーアドレスでお申し込みいただいた場合は、ご視聴いただけませんのでご注意ください。
お手数をおかけしますが、上記のお手続きと併せて、必ず会社メールアドレスでのお申し込みをお願い申し上げます。
セミナー詳細やご質問がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
講師情報

A&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社
Staff Note事業部 IT・マーケティング責任者
伊藤 唯
フリーランスのダンサーやナレーター、イメージガールとして活動し、花王、デンソー、日本ハムなど多くの企業のCM出演やイベント協力を通じてプロモーション活動に貢献。
その後、IT企業に転職し、Webディレクター、広報、採用、チームビルディングを経験。
現在はA&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社でStaff Noteの創業メンバーとして、プロダクトの企画・UI設計・開発ディレクションを担い、IT・マーケティング部門の責任者を務める。

株式会社フルート
代表取締役 CEO
菊池 裕太
早稲田大学商学部卒業。新卒でRELATIONS株式会社に入社し、Wistant事業部の事業拡大に従事。2021年に株式会社フルートを共同創業。1on1やOKRなどピープルマネジメントを中心に、様々な業界・業種の組織改善を支援。

アンドエル株式会社
プロダクトマネージャー
庄村 悠
エキサイト株式会社に新卒入社後、一貫してヘルスケア領域の事業グロースに従事。
オンラインカウンセリングサービスのマーケティングを担当した後、事業部のマーケティングリーダー・新規事業立ち上げを経験。
2024年アンドエル株式会社に参画し、現在は法人向け健康支援サービス「アンドエルワーク」のプロダクトマネージャー・マーケティングを主に担当。

株式会社Rodina
アライアンスグループ
日高 理恵
人材業界で5年間、採用支援や人材育成、キャリア形成支援に携わる。
多様な業種の組織課題に向き合い、課題解決に貢献。福祉分野では2年間、障害のある方の就労支援に従事。
現在はキャリアコンサルタントなどの資格を活かし、企業向けにメンタルヘルス相談や復職支援など、働く人の心とキャリアを支えている。
詳細情報
開催日時 |
2025/10/28(火) 12:00 ~ 2025/10/29(水) 13:30
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 伊藤 唯、菊池 裕太、庄村 悠、日高 理恵 |
受講費 | 無料 |
定員 | 100名 |
申込期限 | 2025/10/29(水) 12:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/10/29(水) 12:00 |
受講対象 | 管理職人事・労務事務・総務 |
主催 | 株式会社フルート/A&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社/アンドエル株式会社/株式会社Rodina |
企業情報
株式会社Rodina [カブシキガイシャロディーナ] | |
---|---|
所在地 | 〒732-0822 広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング7F |
対応エリア | 北海道・東北[北海道]関東[茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県]東海[静岡県 愛知県]近畿[京都府 大阪府 兵庫県]中国[岡山県 広島県]九州・沖縄[福岡県] |
代表者名 | 山田 康輔 |
従業員数 | 268名 |
資本金 | 5,312万5,000円 |
事業カテゴリ | 安全衛生・リスクマネジメント・EAP |