無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/10/16(木) 15:00 ~ 16:15開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • ライブ受講 ワークショップ
  • コミュニケーション
  • その他

「平時からの備え」「想像力」「共助」の視点で防災を捉え直す新しい実践型研修「あすチャレ!Academy」防災編

「あすチャレ!Academy」防災編は、福祉防災学を専門とする同志社大学・立木茂雄教授と、阪神・淡路大震災を経験した現役パラアスリートが共同開発した、学術と現場の知見を融合させた実践型研修です。

開催日時
2025/10/16(木) 15:00 ~ 16:15
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/ワークショップ/Zoom
「平時からの備え」「想像力」「共助」の視点で防災を捉え直す新しい実践型研修「あすチャレ!Academy」防災編
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
個別相談(希望者)

セミナー概要

新プラン「あすチャレ!Academy」防災編の無料体験会を10月16日(木)にオンラインで開催!

「あすチャレ!Academy」防災編は、福祉防災学を専門とする同志社大学・立木茂雄教授と、阪神・淡路大震災を経験した現役パラアスリートが共同開発した、学術と現場の知見を融合させた実践型セミナーです。ハザードや災害、障がいについての理解を深めながら、「生き残る選択肢をすべての人に」という視点で、すべての人がつながり支え合う防災のあり方を一緒に考えていきます。

障がい者を雇用している企業や自治体の人事、防災担当者、
自治体の皆さまなどに役立つ研修となることを想定して開発しました。

【共同開発者】
立木 茂雄(たつき しげお) 同志社大学社会学部教授
1955年兵庫県生まれ。1978年関西学院大学社会学部卒。同社会学研究科修士課程修了後、1980年よりカナダ政府給費留学生としてトロント大学大学院に留学。MSW(マスター・オブ・ソーシャルワーク)ならびにPh.D.(ドクター・オブ・フィロソフィー)修得。1986年より関西学院大学社会学部専任講師・助教授・教授を経て2001年4月より現職。
専門は福祉防災学。とくに大災害からの長期的な生活復興過程の解明や、災害時の要配慮者支援のあり方など、社会現象としての災害に対する防災学を研究。

山本 恵理(やまもと えり)
パラリンピック出場を目指すパラ・パワーリフティング選手
先天性二分脊椎症による車いすユーザー。兵庫県神戸市生まれ
日本財団パラスポーツサポートセンター(パラサポ)ではDE&I教育・研修プログラム「あすチャレ!」、2024年5月から新たにスタートした「パラサポ!インクルーシブ運動会」のディレクターとして、プログラムの企画・講師業務、講演会などを行う。1995年1月に発生した阪神・淡路大震災は小学校5年生で、自身も被災者となり、炊き出しなどのボランティアを経験した。

<開催概要>

日 時:10月16日(木)15:00~16:15(75分) ※14:45~受付
内 容:体験会60分+アンケート・事業説明15分
形 式:オンライン(Zoom)
対 象:企業・自治体・団体の防災担当の方管理職、経営者・経営幹部、人事・労務の方など

※同一法人からのお申込みは、上限5名様までとさせていただきます。

あすチャレ!Academy防災編(対面)のイメージ

プログラム

15:00 ~ 16:00
あすチャレ!Academyー防災編ー無料体験会
ハザードや災害、障がいについての理解を深めながら、「生き残る選択肢をすべての人に」という視点で、すべての人がつながり支え合う防災のあり方を一緒に考える60分。
障がい者を雇用している人事・労務担当者、防災担当者、自治体の皆さまなどに役立つ研修として、実際の研修内容がそのまま体験できる無料体験会です。
16:00 ~ 16:15
アンケート・事業説明
あすチャレ!Academyのプログラム説明動画をご視聴いただきます。
また研修導入に向けたご質問や個別相談など感想やご意見をアンケートにてご回答いただく時間です。

講師情報

山本 恵理

公益財団法人日本財団パラスポーツサポートセンター
日本財団パラスポーツサポートセンターDE&Iプログラム推進部ディレクター
あすチャレ!プログラム責任者兼あすチャレ!Academy 講師

山本 恵理(ヤマモト エリ)

パラリンピック出場を目指すパラ・パワーリフティング選手。
先天性二分脊椎症による車いすユーザー。
仕事と競技の両立を目指し、日本財団パラスポーツサポートセンターでは、障がい理解の事業を担当。みんなが前向きになれる共生社会とはどんな社会かを考えられるきっかけを与え、笑顔”マックス”、パワー”マックス”の合言葉通り、聞いた後に受講者が元気になる時間をお届けする。
1995年1月に発生した阪神・淡路大震災は小学5年生で、自信も被災者となり、炊き出しなどのボランティアを経験した。

詳細情報

開催日時 2025/10/16(木) 15:00 ~ 16:15 (受付2025/10/16(木)14:45~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、ワークショップZoom
講師 山本 恵理
受講費 無料
特典 個別相談(希望者)
申込期限 2025/10/16(木) 15:00
申込後のキャンセル期限 2025/10/16(木) 15:00
受講対象 新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部パート・アルバイト人事・労務事務・総務法務・コンプライアンスその他
主催 公益財団法人日本財団パラスポーツサポートセンター

企業情報

公益財団法人 日本財団パラスポーツサポートセンター [コウエキザイダンホウジンニッポンザイダンパラスポーツサポートセンター]
所在地 〒107-0052  東京都港区赤坂1-2-2日本財団ビル4階
対応エリア 全国
代表者名 山脇 康
従業員数 30名
資本金 0
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修ビジネス効率化・支援