ショウワジョシダイガクキャリアカレッジ
- 無料
- WEBセミナー ライブ受講
- 経営戦略・経営管理
- キャリア開発
- リーダーシップ
- マネジメント
- チームビルディング
経営研究会《キャリアカレッジ会員限定》
ダイバーシティがイノベーションの推進、自律型組織への以降にどのような影響を及ぼすのか、人事戦略や事業戦略にダイバーシティの推進がどのようなポジティブな効果をもたらすのかを探求していきます。
- 開催日時
- 2023/08/01(火) 17:30 ~ 2024/01/23(火) 19:30
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/Zoom

セミナー概要
現在、日本企業が置かれた状況を理解し、その中でなぜ今ダイバーシティが必要なのか、そして経営として「ダイバーシティ」をどう戦略に取り込んでいくべきか。その際、具体的な課題はどのようなものであり、どのように組織として取り組むべきかをディスカッションを通し考え、自社への示唆を得ることを目的とした研究会。
今年度は、ダイバーシティがイノベーションの推進、自律型組織への移行にどのような影響を及ぼすのか、人事戦略や事業戦略にダイバーシティの推進がどのようなポジティブな効果をもたらすのかを探求してきます。ウィズ・アフターコロナのダイバーシティ経営とは何かを一緒に考えて参りましょう。
全5回熊平学院長が座長を務め、毎回異なるゲストスピーカーにご講演いただきます。
第1回~第4回はオンラインで行い、第5回は昭和女子大学で懇親会もあわせて行います。
【この研究会はキャリアカレッジ法人会員、個人会員限定のプログラムです。ご興味がございましたらお気軽にお問合せください。】
プログラム
1日目 17:30 ~ 19:30 |
|
---|---|
2日目 17:30 ~ 19:30 |
|
3日目 17:30 ~ 19:30 |
|
4日目 17:30 ~ 19:30 |
|
5日目 17:30 ~ 19:30 |
|
講師情報

昭和女子大学キャリアカレッジ
学院長
熊平 美香(クマヒラ ミカ)
ハーバード大学経営大学院MBA取得後、金融機関金庫設備の熊平製作所・取締役経営企画室長などを務めたのち、日本マクドナルド創業者・藤田田に弟子入りし、新規事業立ち上げや人材教育の事業に携わる。 独立後、株式会社エイテッククマヒラを設立。GEの「学習する組織」のリーダー養成プログラム開発者と協働し、学習する組織論に基づくリーダーシップ、チームビルディング、組織開発を軸にコンサルティング活動を開始。昭和女子大学ダイバーシティ推進機構キャリアカレッジでは、会員企業40社の女性活躍推進、働き方改革の支援を行う。2021年4月より文部科学省中央教育審議会委員を務める。

knots associates 株式会社
代表取締役/CEO
富田 欣和(トミタ ヨシカズ)
関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科 教授、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科及び神戸大学科学技術イノベーション研究科兼務。技術、人、組織を システムとして捉えて社会的価値創出を行うknots associates 株式会社において、システムズエンジニアリングを用いた社会システムデザインを専門とし、官民の様々なプロジェクトを推進。実践・教育・研究の3領域での経験を活かし社会システムやイノベーション・マネジメントの実践に取り組んでいる。

アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社
代表取締役社長兼CEO
安渕 聖司(ヤスブチ セイジ)
1979年に早稲田大学政治経済学部を卒業後、三菱商事株式会社に入社。 1990年ハーバード大経営大学院修了。 2001年より、UBS証券会社、GE コマーシャル・ファイナンス・アジアを経て、09年GE キャピタル・ジャパン社長兼CEO、17年ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社代表取締役社長を歴任、19年より現職に就き現在に至る。 社外活動として、学校法人至善館理事、(一社)ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ理事等を務める。 2020アウトスタンディングLGBT+ ロールモデルリスト「トップ50アライ経営者」部門世界第3位選出。

グーグル合同会社
執行役員 営業戦略本部長
田中 若菜(タナカ ワカナ)
Googleの広告営業本部にて、パートナー企業や日本社会のデジタル推進、革新的なデジタル戦略立案、デジタルマーケティング営業を統括。
前職はGSKの変革推進室長として日本支社の大規模な変革推進を担当。その前は東京電力福島原子力発電所事故調査委員会、ユニリーバ、ロレアルのブランドマネージャー、Arthur D. Littleにて経営コンサルタントを歴任。
日本で生まれ、東京・神戸・ジャカルタで育ち、アメリカ・フランス・アジア各国で勤務した経験が文化的な柔軟性と急速に変化する環境への高い適応性の礎となっている。ジョージタウン大学国際関係学部卒業、ハーバード経営大学院卒業。

ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス合同会社
代表取締役
北島 敬之(キタジマ ノリユキ)
早稲田大学卒業後、日商岩井(現双日)入社。審査部、法務部を経て、ドイツ・ザールラント州立大学や法律事務所で研修後、日商岩井欧州会社ロンドン法務審査部法務マネージャー。双日株式会社発足後、法務部部長補佐として海外法務、輸出管理、貿易保険、コンプライアンス委員会事務局を管掌。 ジョンソン・エンド・ジョンソン法務部ディレクターを経て、ユニリーバ・ジャパン ジェネラルカウンセル、ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス取締役、代表取締役を歴任。日本におけるビジネス・インテグリティオフィサー、データ・プロテクション・オフィサーを兼任。 2021年ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス代表職務執行者に就任。
詳細情報
開催日時 | 2023/08/01(火) 17:30 ~ 2024/01/23(火) 19:30 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講Zoom |
講師 | 熊平 美香、富田 欣和、安渕 聖司、田中 若菜、北島 敬之 |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2023/08/01(火) 17:30 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/08/01(火) 17:30 |
受講対象 | 若手・中堅社員管理職人事・労務事務・総務 |
主催 | 昭和女子大学ダイバーシティ推進機構 |
企業情報
昭和女子大学キャリアカレッジ [ショウワジョシダイガクキャリアカレッジ] | |
---|---|
所在地 | 〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1丁目7-57昭和女子大学ダイバーシティ推進機構 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 坂東 眞理子 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修語学・資格・学校 |