グループ会社に転籍のため退職した際の有給について
同じグループ会社に転籍のため、1度退職し期間を開けず再就職した場合の有給は引き継がれますか?
また、引き継がれない場合、再就職から6ヶ月後に有給付与されますか?
- めばてんさん
- 愛媛県/ 美容・理容(従業員数 301~500人)
フリーワード | 有給 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
同じグループ会社に転籍のため、1度退職し期間を開けず再就職した場合の有給は引き継がれますか?
また、引き継がれない場合、再就職から6ヶ月後に有給付与されますか?
1ヶ月単位の変形労働時間制の残業代の計算について教えてください。
まず前提として、8月の総枠は177時間で、その中でシフトを155時間で組み、8時間×3日分の有給の取得予定がありました。
有給を合わ...
所定労働時間が8時間の職員が、6時間10分仕事をし、2時間を時間休暇として申請した場合、10分間は所定労働時間に含むのでしょうか?それとも、残業扱いとなるのでしょうか?
いつもお世話になっております。
不定期勤務のアルバイトに関して教えていただきたいことがあります。
【勤務体系】
勤務日:不定期で週2~3日(欠勤者が出た時のみ勤務)
勤務地:その日ごとに変更
給与...
いつも当ホームページを参考にさせていただいております。
企業型DC中断期間についてご教示ください。
当社は「自己都合による休職、育児休業中は掛金の拠出は中断する」と規定しています。
また、規約は「上...
弊社では、1月1日を除く年末12月29~31日、1月2~4日を有給消化日として毎年4~5日程自分の申請しなくても勝手に有給消化されてしまいます。これについて問題はありませんでしょうか?
ご相談をさせていただきます。
・入社2020/4/1
2020/1...
お世話になっております。
前年度の有給取得率が知りたいです。
弊社の有給付与は以下のようになっています。
23年1月1日を基準日とし、全社員に付与
しかし、その後入社半年後に個別に支給するべきだと判...
毎度お世話になっております。
弊社は月俸制ですが、時間単価の算定で所定労働日数(時間)を求める際に、会社が任意に設定している一斉休日を労働日数に含めるか、若しくは含めないか、どちらにすべきかご指導をお...
福祉施設の管理者としてこの度着任しました。
その中で疑問に思っていることを相談させていただきます。
介護職員等の現場の夜勤とは別に、電話対応や巡回等をしてもらっている宿直勤務の職員を雇用しています。...
現在、半休制度の導入を考えております。
ー弊社情報ー
・所定労働時間7.5h 休憩時間60分 始業時間9:30 終業時間18:00
・タイムカードなし(出勤簿はありますが、正確な時間の記載無し)
・給...
お世話になっております。いつも参考にさせていただいております。
中途入社社員の有給休暇付与日の件で質問をさせていただきます。
弊社は以下のような規定となっております。
1.年次有給休暇は、毎年4...
生理休暇の取得について、給与の場合はノーワークノーペイに基づき取得した日数分を支給しなくても問題ないことは把握しております。
ただ、賞与の支給に関しては「減額の対象としてはいけない」という内容を目に...
64歳定年退職後に65歳まで嘱託雇用契約をしております。
就業規則には「管理職はこの限りではない」との記載あり。
質問ですが、現在63歳で勤務中の管理職が透析治療中で、会社が求めるパフォーマンスがで...
パートで退職された方がいますが、有給が残ったままの状態です。
退職は自己都合による退職で、有給は付与されたばかりのタイミングでの退職の申し出だったので、有給を使うほどの日数が退職日までになく、退職日を...
いつもありがとうございます。
時短勤務をしている社員が退職するにあたり、最終出社日から退職期日までの間の約1か月、残っている有休をあてることになりました。
この有休消化が始まると同時に時短勤務をや...
定年再雇用の有給休暇の付与基準日について質問させて下さい。
定年退職者を引き続き嘱託社員として再雇用する場合、実質的に労働関係が継続している限り、前の勤務年数が通算されると理解しています(行政通達に...
いつも大変お世話になっております
給与計算を担当しています。
弊社は7.5時間/日が所定労働時間(9:00~17:30 休憩1時間)
7.5時間を超えた場合、時間外が発生します(×1.25)
ある...
有給の付与について質問です。
弊社では入社後3ヶ月で付与しており、その後管理の問題で、4月で一斉付与しています。
弊社の付与の考え方に疑問があります。
4月入社の場合、3ヶ月後の7月に有給を付与し...
お世話になっております 。
標記の件でご相談です。
【ご相談内容】
傷病休職中の従業員より退職の申し出があった場合の退職日の決め方について、現在の休職期間が残り10日ほどあるタイミングで従業員から退...
いつも勉強させていただいています。
弊社は年始年末、ゴールデンウィーク、夏休み、この3つの期間は親会社からの仕事が入らず業務閑散期です。
給与は日給制なのですが、収入減を少しでも緩和するため社員には...
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
20名のうち12名は夜勤ですが...
現在、時間単位年休の導入に向けて検討中です。
対象者を絞って検討しているのですが、認識間違いがあればご指摘いただければと思い、ご相談でございます。
弊社ではフレックス制とシフト制の2種類を部署によ...
傷病手当金について質問します。
入院前(通院や検査入院)年次有給休暇として消化しています。
入院日7月10日~退院日7月31日(日曜日、祝日を除く)まで20日分を年次有給休暇として給料を
8月10日に...
常勤メンタル疾患の職員の復職についてのご相談となります。
9ヶ月ほど休職期間があり、就業規則上、休職最大期限の12ヶ月を目前に段階的な復職可能な診断書が提出されました。
本来であれば段階的な復職と...
お世話になります。
今年度から時間給制度が導入され、年間40時間分の時間休取得ができるようになりました。
そこで、部署ごとに時間休の取り扱いに差があり、以下のケースについてご相談させていただければと...
パート社員に付与する年次有給休暇の日数について質問させていただきます。
当初、週3日勤務の有期雇用契約(期間はR6.3.1~R6.8.31の6ヶ月間)を締結したパート社員がおります。
R6.9.1...
いつも拝見させて頂いております。
清算期間が1ヶ月のフレックスタイム制を起用しております。
末締めの翌10日払いの会社でございます。
今回、入社されました方がコロナにかかり、4日の欠勤となりました...
表題の件について質問させていただきます。
契約書上、週の所定労働日数4日、週所定労働時間32時間以内と記載のある職員について質問させていただきます。当該職員は週4日は固定なのですが所定労働時間につい...
勤続10年、有給休暇20日の正社員が産休、育休明けで正社員で復帰の際
例えば下記の日程の場合
・2023年9月産前休暇スタート(有給消化し有給残0)
・2023年10月1日 有給20日付与
・出産、産...