相談一覧

3,079件中1~30件を表示

1年変形労働制・シフト編成における法定休日と所定休日の定め方

変形労働制を採用しており、年間所定休日100日(正しくは法定休日含む)となっています。
時期による変形ではなく、同じ勤務パターンによるシフト編成です。
質問ですが、
①法定休日(週1日又は4週に4日...

シーサイドさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2025/08/22 11:51 ID:QA-0157030 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

労働時間短縮による雇用保険喪失手続きについて

いつもお世話になっております。

従業員で74才になる方がいます。
今までは1日4時間、週5~6日で勤務しており、雇用保険に加入していました。
本人から体力的にきついのでもう少し短時間にしてほしいとの...

まいたけさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2025/08/22 10:56 ID:QA-0157025 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の件

育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の導入を検討しております。
既に育児休業規程の中で、「育児短時間勤務」の規定がされており、子の対象年齢も法令を大幅に上回っております。その場合は、育児短時間勤務...

CR7さん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 301~500人)
2025/08/21 18:54 ID:QA-0156986 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

柔軟な働き方を実現するための措置(テレワーク等)について

いつもお世話になっております。

柔軟な働き方を実現する措置(テレワーク等(10日以上/)について伺います。

出社からテレワークに変更する場合の移動時間を、無給にする予定なのですが
その場合、所定労...

みーやさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 11~30人)
2025/08/21 10:55 ID:QA-0156936 人事管理 回答終了回答数 7 件

「柔軟な働き方を実現するための措置」の変更について

初めてご相談させていただきます。

別の方のご質問への回答中に、年度の途中でも「柔軟な働き方を実現するための措置」の項目変更が可能と拝見したのですが、その根拠となる法律や規定をご教示いただけますでしょ...

匿名希望の人さん
長崎県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/08/20 17:02 ID:QA-0156892 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

「柔軟な働き方を実現するための措置」の変更制限について

日頃参考にさせていただいております。

標題の件について、5つある措置のうち、①養育両立支援休暇、②短時間勤務、を導入する場合になりますが、以下Q&Aでは、2つ同時利用はできない(認めることは可)が途...

**匿名希望**さん
山形県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/08/18 15:11 ID:QA-0156737 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

1年変形制労働での休日出勤に関する手当

1年変形労働制を採用しております。年間労働265日、所定休日100日のシフト制ですが、4月~3月末の年度末で所定休日に日数が100日未満だった場合、その未取得日数分を手当に換算して休日出勤手当(割増)...

シーサイドさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2025/08/17 16:17 ID:QA-0156660 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

柔軟な働き方を実現するための措置 申請の時期・回数

柔軟な働き方を実現するための措置として
(1)短時間勤務
(2)養育両立支援休暇
を選択しております。
従業員がこのどちらかを選ぶタイミングは
①3歳になる前のヒアリング
②毎年2月
のように、時期を...

就業規則担当者さん
岐阜県/ 建築・土木・設計(従業員数 301~500人)
2025/08/13 12:32 ID:QA-0156629 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

令和7年10月施行「柔軟な働き方を実現するための措置」について

日頃参考にさせていただいております。

令和7年10月から「柔軟な働き方を実現するための措置」が施行となりますが、当方では5つある措置の中から
① 始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ(時差勤務) ※8時間...

**匿名希望**さん
山形県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/08/13 12:13 ID:QA-0156628 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

フレックスタイム制のフレキシブルタイムの設定について

お世話になっています。
フレックスタイム制の導入を検討しているのですが、適用労働者は全従業員と
する方向で考えています。ただし工事現場では始業が稀に5時の場合があります。そのため、フレキシブルタイム、...

総務の疑問さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2025/08/08 16:46 ID:QA-0156601 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

フレックスタイム制の清算期間途中における退職

お世話になります。

フレックスタイム制を適用している社員が、退職することになりました。
給与計算についてご教示いただけないでしょうか。

清算期間:当月1日~当月末(1カ月)
1日の就労時間:8時間...

あぷでさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2025/08/08 12:18 ID:QA-0156577 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

裁量勤務制度とフレックスタイム制度の両立

毎々お世話になっております。
勤務制度と会社の規模についてお伺いしたいと思います。
弊社は従業員が数十人の小規模の会社ですが、経験の浅い社員はフレックスタイム制、ベテランの社員は裁量勤務制を執っており...

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2025/08/07 09:49 ID:QA-0156498 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

変形労働時間制におけるカレンダー

いつも大変お世話になっております。
10月1日から1年単位(3月末までの6ヶ月)の変形労働時間制を導入する場合の、カレンダーの作成に関してご教示ください。

仮に10月1日が日曜日であれば、1日(日)...

こんささん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2025/08/06 09:11 ID:QA-0156430 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

シフト勤務の場合における労働条件通知書の記載方法

 宿泊業におけるシフト勤務制の労働者に対して労働条件通知書を交付する予定です。
 宿泊の予約状況によって、月の出勤日数や出勤時間、さらに出勤日を確定することが難しく、1週間のシフト表を前週の終わりまで...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2025/08/06 08:07 ID:QA-0156427 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

交代制勤務における早退について

交替制勤務を採用している会社です。
当日、勤務についている社員から家族が病気になったので早退したいと申し出があった場合、帰宅は認めるが、代務者の手配がつくまでは勤務を継続してほしいと要請しました。
こ...

yukinkoさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2025/08/05 21:49 ID:QA-0156421 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

変形労働時間、4週4休制の場合の所定休日出勤について

いつも参考にさせていただいております。

弊社は毎月1日を起算日とする1ヶ月単位の変形労働時間制、および4週4休制を導入しております。

先日、2時間だけ所定休日に出勤したと申し出がありました。

そ...

サリィさん
愛知県/ 旅行・ホテル(従業員数 11~30人)
2025/08/04 17:22 ID:QA-0156304 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 8 件

時間単位の有給休暇に伴う就業規則への記載について

お世話になります。
年次有給休暇については半日単位での取得が可能となっていますが、この度時間単位での付与の導入を考えております。労使協定締結及び就業規則への追記が必須ですが、現行規則にどのように追加し...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/08/01 11:50 ID:QA-0156164 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

在宅勤務時のフレックスタイム制の適用外について

お世話になっております。

以前より本サイトのQ&Aを参考にさせていただいております。
過去のQ&Aの中でフレックスタイム制は在宅勤務時は適用外とすることが可能という回答を何回か拝見しております。
そ...

綾鷹さん
愛知県/ 電機(従業員数 1001~3000人)
2025/07/31 09:58 ID:QA-0156104 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

変形労働時間制の導入について

いつもお世話になりありがとうございます。
当社は業種の特徴として繁忙期と閑散期が明確のため、変形労働時間制度の導入を検討しております。
ご教示いただきたいのは、

10月から導入する場合、就業規則や労...

こんささん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2025/07/30 16:05 ID:QA-0156067 人事管理 解決済み回答数 4 件

育児・介護者のフレックスタイム制について

弊社ではシフト制を導入しており、10種類ほどの勤務パターンに沿って勤務しています。

この度、フルタイム勤務の育児者より子供の送迎により、どの勤務パターンにも合致しなくなってしまったという相談がありま...

さめまるさん
京都府/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2025/07/25 11:40 ID:QA-0155817 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

育児短時間勤務からフルタイムへ変更

育児短時間勤務を取得されている方から、フルタイム勤務へ変更したいとの要望がございました。
入社時より育児時短勤務だったのですが必要な書類等はありますでしょうか。
労働条件通知書の再交付についても必要か...

*****さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2025/07/24 15:36 ID:QA-0155795 人事管理 解決済み回答数 5 件

1ヶ月単位の変形労働制 就業規則への記載方法について

弊社は1ヶ月単位の変形労働制を採用することになりました。
就業規則へ明記すべき事項の【労働日および労働日ごとの労働時間】について質問させていただきます。

営業部の社員を適用の範囲とするのですが、
始...

管理部Sさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/07/18 23:41 ID:QA-0155693 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

裁量労働制とフレックス制の処遇について

毎々お世話になっております。
現在、裁量労働制とフレックスタイム制の協定書を見直しております。
制度としては、フレックスタイム制からより高い成果が期待される裁量労働制に移行する時には基本給に差をつける...

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2025/07/16 01:01 ID:QA-0155485 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

時差出勤制度の導入

10月の育児介護休業法改定「柔軟な働き方を実現するための措置」に向けて、実施可能のものを検討中です。
そこで、時差出勤制度を導入した場合について質問です。
①制度導入前に試験的に実施してもよいのか(規...

ミヤマさん
岐阜県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 31~50人)
2025/07/15 13:39 ID:QA-0155454 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

時間単位年休について

時間単位年休の導入を検討しています。
義務ではなく「労使協定により、年次有給休暇について、年5日の範囲内で時間を単位として与えることができる」ということですが、取得事由に制限を設けることは適法でしょう...

パシリンさん
兵庫県/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2025/07/14 17:01 ID:QA-0155401 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 8 件
3,079件中1~30件を表示