相談一覧

310件中1~30件を表示

熱中症対策の義務化について

 新聞報道で、職場の熱中症対策が全企業で6月から義務化されたと知りました。厚生労働省のホームページから「労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行等について」という通知や、それに関連したパンフレット等...

akkunさん
東京都/ 不動産(従業員数 11~30人)
2025/06/12 16:22 ID:QA-0153907 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

安全衛生委員会について、管理職の傍聴は問題になるか

弊社で安全衛生委員会がスタートしました。アドバイス通り、委員を事業場内の労働組合員3名と、会社側から人事部長、産業医、衛生管理者を選びました。
傍聴するという名目で、課長、部長、社長も入って意見を交わ...

とみさわさん
宮城県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/06/09 10:00 ID:QA-0153673 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

安全衛生委員会について

職場が50人以上になり、職場の安全衛生委員会を立ち上げることになりました。
産業医を紹介してもらい設置してもらい、アドバイスをいただき先月からやっています。
運営は人事部長です。
私が衛生管理者を取得...

とみさわさん
宮城県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/06/01 21:34 ID:QA-0153344 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

衛生委員会の議長役割委任と衛生管理者の任命について

弊社は「事業の業種区分:その他事業」で「常時使用する労働者数:201~500」に属している事業所です。労働安全衛生法第18条を確認したり、本サイトやウェブで検索しましたが、判然とせず質問させていただき...

Neco chanさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/04/11 09:14 ID:QA-0150840 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

テナントを設置している会社としての休憩室等の設置義務について

弊社は複数のテナント(個々のテナントごとでは、常時30人以上の規模のテナントはありませんが、合計すれば、優に30人を超えます)を管理する会社です。
1 休養室については、従業員の人数により、労働安全衛...

akkunさん
東京都/ 不動産(従業員数 11~30人)
2025/04/10 16:51 ID:QA-0150792 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

専属産業医の選任基準について

弊社(Aとする)のある拠点には、BとCとグループ会社も入居しており事業を行っております。それぞれ安全衛生委員会を設置しており、運用上委員会を合同開催するなどし、互いの目線合わせをしながら安全衛生業務に...

安全衛生新人さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2025/04/09 15:45 ID:QA-0150693 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

特別条項の時間外労働と休日労働

特別条項に関する質問です。
特別条項で時間外労働と休日労働の合計時間数を70時間と定めて、ある月の時間外労働が40時間と休日労働が40時間となった場合、合計80時間となりますが、何かしらの法令違反とな...

*****さん
秋田県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/02/26 11:42 ID:QA-0148885 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

従業員50人未満の建設業における職場巡視について

従業員50人未満の職場で安全管理をしています。
従業員50人未満の為、衛生管理者が自分を含めて2名いますが選任はしていないです。
建設業の為、安全衛生推進者の選任は必要となります。安全衛生推進者に週に...

解体の安全さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2025/02/10 15:31 ID:QA-0148328 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

運輸部の36協定 休日及び時間外労働の上限について

36協定についての質問です。

弊社は、運輸部と一般職(事務職やそれ以外の職種)で、2種類の協定書を作成して届けています。

一般に関しては、月45時間。年間360時間。
特別条項がある場合は、月60...

pagsakuさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2025/02/07 10:48 ID:QA-0148260 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

従業員代表が衛生委員会の労働者側委員して自薦することは可能か

衛生委員会にて議長を務めております。労働者側委員について質問です。

弊社には労働組合がないため、従業員代表に衛生委員会の労働者側委員を推薦してほしいと依頼したところ、「自分自身を推薦したい」とのこと...

Neco chanさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/02/06 10:40 ID:QA-0148210 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

急な夜勤明けの休日の取り扱いについて

北海道にて冬期間、市役所からの業務請負にて除排雪業務しております。
当社の休日は、完全週休二日制(土、日)で法定休日を日曜日にしています。
一定量以上の降雪があれば、その日の夜間から深夜(日をまたぐ)...

STDYkmさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2025/02/01 10:29 ID:QA-0148018 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労働安全衛生管理体制の従業員規模判定について

産業医・安全管理者・衛生管理者等の選任義務の判定に関わる従業員数は、事業所単位での判定と認識しています。この事業所単位の考え方について、事業所は複数に分かれていますが、労務管理は一括で近隣の場合は同一...

味方さん
東京都/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2025/01/21 15:09 ID:QA-0147569 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

安全/衛生に関する経験を有する者 会社側と労働者側の違い

お世話になっております。

安全衛生委員会の構成メンバーについてですが、会社側と労働者側の明確な違いについて教えてください。

安全(衛生)に関する経験を有する者の定義に関して
①各部署の長(管理職)...

さやえんどうさん
神奈川県/ 通信(従業員数 501~1000人)
2024/12/13 11:57 ID:QA-0146515 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

衛生委員(従業員代表)の選出について

お世話になります。

労働組合の無い会社での衛生委員(従業員代表)の選出は「労働者の過半数で組織する労働組合がない場合は労働者の過半数を代表する者の推薦に基づき指名しなければなりません。」とされていま...

東京都匿名希望さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2024/12/11 10:49 ID:QA-0146429 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

衛生委員の任期中の退任について

いつも参考にさせていただいております。
企業の労務担当者です。

標題の件、
任期の途中で衛生委員を退任させるにあたり、退任者の手続きは何か必要でしょうか?
手続きが必要な場合、書類等も何か用意する必...

omemeさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 101~300人)
2024/12/06 08:56 ID:QA-0146303 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

50人以上の事業場について

いつもこちらのサイトで勉強させていただいております。

弊社は本社1,支店1、工場1(製造業)の構成で、
本社・支店・工場:健康保険と雇用保険の一括適用
本社と支店=本社の番号での労働保険
工場=工場...

e-sanさん
愛知県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 31~50人)
2024/11/26 15:24 ID:QA-0145977 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

安全衛生推進者の選任について

お世話になっております。

現在、グループ企業A社とB社の従業員が同一の事業場Cに勤務しております。
弊社グループは製造業で、事業場Cでの従業員数はA社が60人、B社が40人です。
A社が親会社という...

川越の秀爺さん
埼玉県/ 化粧品(従業員数 101~300人)
2024/10/14 09:04 ID:QA-0144418 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

衛生管理者について(まだ取得者がいない場合の対応について)

平素よりお世話になっております。

直近で一事業所50名を超えたため、産業医選任と衛生委員会の設置に向け進めている最中です。
ただ、まだ社内に衛生管理者取得者が不在の状態です。
これから総務人事を中心...

1759さん
愛知県/ 機械(従業員数 51~100人)
2024/09/03 14:43 ID:QA-0142925 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

急遽衛生委員会が開催できなかった場合について

月末に衛生委員会を開催しようとしたところ、衛生管理者が家庭の事情で急遽参加できず、中止となった場合(月1回の開催ができず、他は毎月開催している)においても、罰則はあるのでしょうか。衛生管理者不在で実施...

勉強中さん
大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2024/08/23 08:57 ID:QA-0142414 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

従業員50人以上の事業場について

当社は全従業員50人以上の会社になります。
本社には20名ほどですが、その他複数店舗に少数ずつ従業員を雇用しており、合わせて50人以上います。
雇用保険は非該当承認申請を、労働保険は継続事業一括許可申...

初総務担当さん
岡山県/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2024/08/06 14:54 ID:QA-0141908 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

休養室の設置基準について

入居しているオフィスビルに、他の部署が移動します。
階数は同じですが別の区画ですので入り口が違うため、それぞれ社名看板が出るようになります。(イメージ:株式会社〇〇 企画部、株式会社〇〇営業部)また、...

たたつたさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 501~1000人)
2024/07/26 17:09 ID:QA-0141548 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件
310件中1~30件を表示