「飲ミュニケーション不足」がささやかれる中でも、社内の忘年会に参加するエグゼクティブは94.4%~『エグゼクティブの“飲み会・会食”に関する意識調査』:経営者JP エグゼクティブ向けの転職・キャリア支援サービスを展開する株式会社 経営者JP(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長・CEO 井上和幸)は、管理職以上のエグゼクティブの「飲み...
民間企業での雇用障害者数は、前年より4.5%増加の49万5,795人。実雇用率は前年より0.05ポイント上昇の1.97%~平成29年障害者雇用状況の集計結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、民間企業や公的機関などにおける、平成29年の「障害者雇用状況」集計結果を取りまとめましたので、公表します。 障害者雇用促進法では、事業主に対し...
コンプライアンスをマンガで学ぶ!「マンガeラーニング」提供開始~第一弾は「マンガ コンプライアンス事件簿」の「内定者・新入社員編」:ハイテクノロジーコミュニケーションズ 企業・団体のコンプライアンス推進を支援するハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社(東京都文京区、代表取締役:岡村克也、以降HTC)は、マンガ広告の制作やビジネス書籍...
日本の雇用意欲は、この10年で最も好調な値を記録~『マンパワーグループ雇用予測調査:2018年第1四半期(1-3月期)』結果発表:マンパワーグループ 総合人材サービスのマンパワーグループ株式会社(本社・神奈川県横浜市、代表取締役社長:池田 匡弥、以下マンパワーグループ)は、2018年第1四半期(1-3月期)における企業...
約8割の新入社員が仕事にやりがいを感じている。仕事にやりがいを感じるポイントは「先輩・上司からの声掛け」~『新入社員対象 意識調査』:カケハシ スカイソリューションズ 中堅中小企業の経営・人材戦略をサポートするカケハシ スカイソリューションズ(本社:東京都新宿区、代表:中川智尚)は、10月に開催した「2017年度新入社員即戦力化プログラ...
従業員向け健康ポータルサイト本格稼働~健康年齢による健康管理、健康改善アクションにWAONポイントに交換可能な健康ポイントを付与:イオン イオングループ83社17万人が加入するイオン健康保険組合は、2018年度より、健康ポータルサイトで従業員の健康情報を管理しアドバイスを行うサービスと、健康改善が認められた...
GMOインターネットグループ、給与の一部をビットコインで受け取れる制度を導入~仮想通貨の一層の普及・発展を推進:GMOインターネット GMOインターネットグループは、仮想通貨の一層の普及・発展を推進するべく、給与の一部をビットコインで受け取れる制度の導入を決定いたしました。 本制度は、ビットコイ...
留学生のための就活イベント「東京ウインターキャリアフォーラム」~合同企業説明会+面接会を12/16・17に東京にて開催:ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、12月16日(土)~17日(日)に海外留学生のための就職イベント「東京ウインターキャリアフォーラム」を...
2017年 転職希望者が選ぶ“今年の漢字”は『難』。転職売り手市場と言われるも、厳しい実感値~『転職希望者の意識調査』:ワークポート 総合転職エージェントの株式会社ワークポート(東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は、2017年に転職活動を行なっていた20代~40代の転職希望者795名を対象...
2017年11月の転職求人倍率は前月比+0.21ポイントの2.46倍~求人数は増加、転職希望者数は年末にかけて減少。転職のチャンスさらに広がる(転職サービス「DODA(デューダ)」調べ):パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(旧社名:インテリジェンス、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「DODA...
日本の有休消化率、2年連続 世界最下位。有休取得に罪悪感を感じるも、転職で求めるもの1位は「有休」~『世界30ヵ国 有給休暇・国際比較調査2017』:AAE Japan 世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパンでは、毎年恒例の有給休暇の国際比較調査を実施しました。世界30ヵ国18歳以上の有職者男女...
ストレスチェック後の打ち手に「体験ゲーム型メンタルタフネス度向上研修」を新開発~「メンタルタフネス度」の重要性を学び、セルフケアを促進:アドバンテッジ リスク マネジメント 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二、以下「当社」)は、ゲーム型でセルフケアを学ぶ新研修「体験ゲーム型メンタルタフ...
働く女性の約4割がセクハラをされたことがある。20代女性へのセクハラは食事や飲み会が6割。忘年会も要注意~『セクハラに関する意識調査』:ビッグローブ BIGLOBEは、「セクハラに関する意識調査」を実施しました。12月5日、調査結果の第1弾を発表します。 本調査は、インターネットを利用する方のうち、スマホを所有する全...
クイズに挑戦し法令知識を習得 厚労省がアプリ 厚生労働省は、就労経験が浅い若者や学生がクイズを通じて労働条件に関する法律知識を学べるスマートフォンアプリ「労働条件(RJ)パトロール!」を作成した。 アプリでは、キャ...
「怒り」の感情をマネジメントして良好な対人関係を築く、アンガーマネジメントの新コース開講~ストレスから心身を守り、仕事の効率アップと対人関係の改善を目指す:リクルートマネジメントソリューションズ 企業の人材育成を支援する株式会社リクルートマネジメントソリューションズ(本社:東京都品川区代表取締役社長:奥本英宏)は、法人向け公開型研修サービス「リクルートマネジメント...
基幹業務パッケージ「ZeeM」を手掛けるクレオ、新たに「ZeeM 就業V2 Powered by TimePro-VG」の販売を開始~「働き方改革」の取り組みを効果的に支援:クレオ 株式会社クレオ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:柿﨑淳一、以下クレオ)は、会計・人事給与パッケージ「ZeeM(ジーム、以下ZeeM)」シリーズの新たなラインナップとし...
日本人は「快適な職場環境」を求める一方、キャリアアップ志向は弱い結果に。また、年齢と共にキャリアアップ志向は低下、安定志向は上昇する傾向に~『働き手が考える「理想的な職場」』:ランスタッド 総合人材サービス・ランスタッドホールディング・エヌ・ヴィー(本社:オランダ王国ディーメン、CEO: ジャック・ファン・デン・ブルック、以下ランスタッドHD)は、毎年グロー...
拡大する働き方改革とオフィス需要の変化。32.6%の企業が依然、現在入居中のオフィスを手狭だと感じている~『大都市圏オフィス需要調査2017秋』:ザイマックス 労働力人口の減少などを背景に、人材確保と生産性向上を目指して場所や時間に捉われない働き方を導入する企業が増えてきた。この潮流はオフィス需要に影響を与えるものと思われる。 ...
全社員総活躍に向けた「仕事の進め方」の変革~「働き方改革」の推進に向けた新たな取組の開始。全社員対象の、人財育成ポータルサイト「成長MyNavi」など:三井住友海上火災保険 MS&ADインシュアランスグループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:原典之)は、今般、全社員総活躍による生産性のさらなる向上と競争力強化を目的として、「仕事の進め方」...
AIを活用した初期選考の自動化サービス「1st JUDGE」を販売開始~効率化による工数削減と生産性向上を同時に実現:レジェンダ・コーポレーション 人事BPR・BPO(採用・人事・労務・システム)のレジェンダ・コーポレーション株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長 藤波 達雄、以下、「レジェンダ」)と、セカンドサイト...