働き方とオフィスの課題を明確にするオフィス診断サービス~『ワークプレイス・ドック』の提供を7月より開始:オカムラ 株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:中村 雅行)は2019年7月より、働き方とオフィスの課題を明確にするための各種調査をパッケージ化したオフィス診断サービ...
就業中を全面禁煙に サンワカンパニー 住宅設備機器などをネット販売する㈱サンワカンパニー(大阪府大阪市、山根太郎代表取締役社長)は7月から、就業中を全面禁煙とした。以前から健康経営を推進しており、今回の取組み...
採用動画を見たことがある就活生は7割超。動画視聴により6割の就活生が志望度上昇~『就活生のスマートフォン利用動向と採用動画に関する調査』:プルークス×レバレジーズ 動画マーケティングのコンサルティングを行う株式会社プルークス(本社:東京都中央区、代表取締役:皆木 研二、以下プルークス)は、レバレジーズ株式会社が運営する新卒向け就職エ...
テレワーク制度があっても利用は週「0日」が7割~『通勤とテレワークに関する実態調査』:パーソルプロセス&テクノロジー 総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:横道 浩一、以下「パーソルP&T」)のコーポレートベンチャ...
キャリアに支障をきたさずに育休を取れる期間、男性と女性で認識に大きな差~『男性の育児休暇に関する意識調査』:サイコム・ブレインズ 国内外で企業の人材育成を支援するサイコム・ブレインズ株式会社 (東京都千代田区、代表取締役社長 西田忠康) はこの度、男性の育児休暇取得に関する調査を実施しました。社会人...
中国の日系企業、6月の求人案件数は前年同月比10%減。過去5年の6月間平均も割り込む~『中国における日系企業の求人動向レポート(2019年6月)』:リクルート 株式会社リクルートホールディングスのグループ会社である、中華人民共和国(以下、中国)で人材紹介事業を行う現地法人 RGF HR Agent 中国(中国語法人名:上海艾杰飛...
2019年度の国内データ分析関連人材規模は63,400人の見込、2022年度には116,000人に達すると予測~『データ分析関連人材規模に関する調査』:矢野経済研究所 株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、データ分析関連人材規模を調査し、現況やデータ分析関連人材職種別の動向、および将来展望を明らかにした。 1.市場概況...
『中国・東南アジア・インドの求人・求職者動向レポート 2019年4‐6月期』:リクルート 株式会社リクルートホールディングスのグループ会社であり、アジアを中心に人材紹介事業を展開するRGF International Recruitment Holdings ...
意欲や能力を引き出し、プラスをもっとプラスにする!~『ここからはじめる 働く人のポジティブメンタルヘルス』(川上憲人:著)大修館書店より刊行 株式会社大修館書店は、川上憲人:著『ここからはじめる 働く人のポジティブメンタルヘルス』を刊行しました。 ■内容紹介 職場におけるメンタルヘルス不調者の予防対策と働く人...
インターンシップを選ぶ基準は「参加しやすい場所」と「短期間」が5割超え~『2021年卒マイナビ大学生インターンシップ前の意識調査』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2021年卒の学生を対象にした『2021年卒マイナビ大学生インターンシップ前の意識調査』を発表しまし...
インターンシップに参加した学生は昨対比9.5ポイント増の78.3%~『2020年卒学生就職活動意識調査レポート』:学情 株式会社学情(本社:大阪市北区・東京都中央区/代表取締役社長:中井清和)は、2019年6月19日~6月30日の期間で、2020年卒学生向け就職情報サイト「あさがくナビ20...
6割が終身雇用制減少を予想。新卒採用は通年が主流に~『人事担当者アンケート』:日経HR 外国人社員雇用、共働きの増加、転勤の合理性に対する指摘が急増するなど、終身雇用を前提とした働き方への考え方が大きく変わろうとしています。また新卒採用では大手メーカーなどが...
専門職は「やりがい」「誇り」を感じられることが満足度の源泉。製造関連業はキャリアパスが不透明で将来設計を立てにくいことが不満要素~『社員の離職要因とエンゲージメントに関する分析レポート』【業種別編】:アスマーク マーケティングリサーチ会社の株式会社アスマーク(旧株式会社マーシュ)(東京都渋谷区東、代表取締役:町田正一)は、同社が運営する「D style web」のアンケートモニタ...
現金給与総額は前年同月比0.5%減の275,193円。所定外労働時間は2.9%減の10.4時間~毎月勤労統計調査令和元年5月分結果確報(厚生労働省) 厚生労働省は、毎月勤労統計調査の令和元年5月分結果確報を発表しました。 当調査においては、本来「500人以上規模の事業所」については全数調査すべきところ、一部抽出調査...
メンタルヘルス休職 スムーズな復職のカギは? メンタルヘルス不調により休職した労働者は、復職後、短期間で再度の休職に追い込まれてしまうことも多い。独立行政法人労働政策研究・研修機構が2013年に発表した調査では、過去...
人事・労務担当者が知っておきたい基礎知識をわかりやすく解説した一冊~『2019年版 日本の労働経済事情』(日本経済団体連合会:著)経団連出版より刊行 経団連出版は、日本経済団体連合会:著『2019年版 日本の労働経済事情――人事・労務担当者が知っておきたい基礎知識』を刊行しました。 ■内容紹介 本書は、人事・労務部...
労働保険保険関係成立の届出を簡素化 厚労省 厚生労働省は、労働保険関係成立届に関する手続きを簡素化する。健康保険法および厚生年金保険法上の「新規適用届」または雇用保険法上の「適用事業所設置届」と併せて労働保険関係成...
2019年6月の転職求人倍率は前月比-0.18ポイントの2.35倍~「doda 転職求人倍率レポート」:パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「doda(デューダ)」は、2019...
仕事を進めるにあたって、8割以上が周囲からのサポートを必要としているが、十分得られていると感じているのは6割~『職場におけるソーシャル・サポート実態調査』:リクルートマネジメントソリューションズ 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:藤島 敬太郎)組織行動研究所は、従業員規模300名以上の企業において、20~40代の会...
2019年6月のグローバル転職求人倍率は前月比-0.42ポイントの0.94倍~『2019年6月 グローバル転職求人倍率』:ヒューマングローバルタレント ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で、バイリンガルのための転職・求人情報サイトDaijob.comを展開するヒューマングローバルタレント株式会社(本社:東京都...