「人事管理」に関するQ&A一覧

395件中381~390件を表示

労働者名簿・賃金台帳の事業場ごとの備え付け

基準法では「労働者名簿・賃金台帳を各事業場ごとに調製し、厚生労働省令で定める事項を記入すること」とあります。この場合、就業規則等は各事業場ごとに備え付け周知しなければいけませんが、名簿や賃金台帳も事業...

*****さん
千葉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
2006/07/18 13:17 ID:QA-0005416 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

社内親睦団体への加入義務について

社員相互の親睦等を目的として、親睦団体を設立するケースがあろうかと思います。会費と会社からの補助金等で運営されます。その規約で「入社と同時に会員となり、退社したときに資格を失う」とうたっている場合、社...

*****さん
神奈川県/ 公共団体・政府機関(従業員数 501~1000人)
2006/04/21 19:47 ID:QA-0004469 人事管理 回答数 2 件

社内での『旧姓』と『戸籍上の姓』の使用について

結婚や離婚等で、姓が変わる場合の社内における取り決めや、使用について各社でどのような状況かわかるような資料があれば参考にさせていただきたいのですが。当社では『旧姓』と『戸籍上の姓』の取り扱いについて、...

雇用促進課さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2006/02/17 09:56 ID:QA-0003732 福利厚生 解決済み回答数 1 件

事業場毎の協定届

36協定等は、事業場毎に管轄の労働基準監督署へ協定届を提出する必要があるかと思います。
育児・介護休業に関する協定書や、賃金の一部控除に関する協定書等、提出が不要な協定書も事業場毎に締結する必要がある...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2005/11/14 12:10 ID:QA-0002703 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

公民権行使について

現在弊社において就業規則の見直しを行っていますが、条文に公民権行使の時間として「運転免許証更新」が標記されています。一般的に「運転免許証更新」にかかる時間は公民権行使に該当するものなのでしょうか?土曜...

*****さん
山形県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
2005/10/25 10:55 ID:QA-0002395 人事管理 解決済み回答数 1 件
395件中381~390件を表示