無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

社内での『旧姓』と『戸籍上の姓』の使用について

結婚や離婚等で、姓が変わる場合の社内における取り決めや、使用について各社でどのような状況かわかるような資料があれば参考にさせていただきたいのですが。当社では『旧姓』と『戸籍上の姓』の取り扱いについて、社会保険関係以外については、特に取り決めのような物はなかったのですが、取り扱いについてきちんと決めたいのですが、他社はどんな状況なのか知りたいのですが。

投稿日:2006/02/17 09:56 ID:QA-0003732

雇用促進課さん
東京都/その他業種(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

社内での『旧姓』と『戸籍上の姓』の使用について

以下、弊社の顧客からの離婚後の姓についての問い合わせに対する回答です。
参考になれば良いのですが・・・
あくまでも、公的なものについては、戸籍上の姓を使用することとなりますので、念の為申し添えます。

最近の風潮として、結婚/離婚後に姓が変わった場合であっても、前の姓を『Bisiness Name』として使用するCaseが増えてきています。
夫婦別姓が認められているわけではありませんが、仕事をしていく上で、その方が良いと判断された場合、前の姓でお仕事をされている方もおられます。

但し、雇用契約上はあくまでも、本当の姓で契約を結んでください。
給与振込についても、同様です(本当の姓での口座開設・振込となります。)

会社の方針としてもどのように対応するかは検討しておいた方が良いと思います。

Business Nameで通そうと思っても、なかなかうまく行かない場合もありますし、特に離婚の場合、誹謗中傷の元になる場合もありますから、カミングアウトしてしまったほうが良いのかもしれません。⇒その場合職場の同僚の協力も必要です。
離婚というのは、エネルギーのいるもので、その姓についても前の姓を名のっていたいと言うのも分からなくはないのですが・・・
お子さんが小さい場合
保育園児童・就学児だった場合
例えば・・・保育園・学校からの連絡が(発熱等)会社に入った場合、離婚後の姓での連絡となりますので、混乱をする場合もあります。これは、勿論結婚⇒出産⇒子育てでも同様のことが言えます。

少なくとも、社内ではその離婚前の姓と離婚後の姓を認識できるようにしておいた方が良いと思います。

投稿日:2006/02/17 11:09 ID:QA-0003736

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート