36協定 特別条項
いつもお世話になっております。
36協定の特別条項についてご相談させてください。
現在弊社では36協定の特別条項を結び、以下の通り延長できるようにしています。
1月45時間 → 80時間(年6回...
- 中舘さん
- 京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 5001~10000人)
いつもお世話になっております。
36協定の特別条項についてご相談させてください。
現在弊社では36協定の特別条項を結び、以下の通り延長できるようにしています。
1月45時間 → 80時間(年6回...
以前に在籍していた会社の話ですが、
そこでは36協定を結んでおり、基本給にみなし残業代45時間分を含めて支給しておりました。
ある社員より、「22時を超えて勤務した日があるため、深夜残業代を別途支給し...
お世話になります。
当社で早出残業に残業代をつけることを検討しています。
事前の懸念として。9時始業であるところ、何時何分から申請時間を付けてよいか、
問い合わせがあることが予想されます。
例えば、...
時間外労働は法定労働時間を除いて
・1日8時間
・週40時間
のいずれかを超えて労働させた時に発生すると認識しています。
そこで、時間外労働に対し代休で処理しようという話があるのですが、次のような場...
正社員10名の部署と、パートさん5名の部署があります。
パートさんの部署の繁忙期に正社員に協力ボランティアを募り、
定時退社した後に能動的に協力して頂いています。(30~60分程度)
ボランティアとし...
160人規模の製造業の中小企業で、8:30-17:30の8時間勤務、原則土日休みで
1年単位の変形労働時間制を採用しています。
弊社内では以前より『平日振替』という仕組みがありますが、法的に問題がない...
みなし残業の社員が休日出勤し4時間の残業が生じました。この残業はどう処理するのが適当でしょうか?
またこの社員は1カ月ほど前に半日休日出勤し、その処理がまだなので今回の4時間残業と足して1日振替休日と...
初めての質問となり、分かりづらい点もあるかと存じますが、
以下の「変更・維持条件」・「想定条件」の場合、「質問事項」についてご教示頂ければ幸いです。
■変更・維持条件
・(変更前)所定労働時間:8時...
お世話になります。
残業時間の計算方法についてご教示願います。
私どもの会社では従来から30分単位・申請があれば15分単位で1日毎に残業時間を計算しています。
そもそも残業時間は1日単位ではなく、1ヶ...
社員の残業の相談です。
1ヵ月変則シフト制の勤務(早番9:30~18:30/遅番11:00~20:00内1時間休憩)の社員についてです。
今回公休9日の他に有給休暇を6日取得した従業員が、出勤簿に...