労働条件変更の通知書の交付時期について
給料等の労働条件が変更となり、従業員にその通知書を交付したいんですが、交付時期はいつがいいのでしょうか?
現在は、給料明細に封入しているため、変更になったこと知らせるのに、本人には給料日に通知すること...
- モアイさん
- 広島県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
給料等の労働条件が変更となり、従業員にその通知書を交付したいんですが、交付時期はいつがいいのでしょうか?
現在は、給料明細に封入しているため、変更になったこと知らせるのに、本人には給料日に通知すること...
いつもお世話になります。
出勤簿は紙で保存しなければならないものなのでしょうか。
また、それぞれ対象者の認印など必要でしょうか。
今回、webで勤怠を申請、承認するシステムの導入を検討していますが、...
近々、組織変更を行うこととなり、「本部長代理」と「副本部長」という役職(肩書き)を検討しているのですが、どちらが上位職なのでしょうか。定義などはあるのでしょうか。よろしくお願い致します。
時期はまだ未定なのですが、弊社子会社の業績不振に伴い、会社を解散し、その後清算業務に入る予定です。
この場合、解散後、現在雇用している従業員のうち何名かを会社清算の諸業務のため、(当然給与を出したう...
マイカー通勤時に会社へ通勤経路の提出をしていますが通勤経路についてご教授ください。
① 経路は一つだけしか登録できないのでしょうか?(当社は往路と復路の提出で異なっていてもかまいません)※たとえば高速...
入社2ヶ月の正社員が、私事により3週間の欠勤申請を出して突然休むと言ってきました。
一応理由については、無茶苦茶なことを言っているわけではありませんが、
休む前日に3週間もの長期の欠勤は、非常識と思い...
いつもお世話になります。
10年ぐらい前に弊社を退職した者が、ある会社の採用選考に履歴書を提出し、その会社から弊社へ在籍の事実について確認の電話でありました。在籍の事実確認に応えなければならないのか、...
いつも大変参考にさせていただいております。
インターンシップの受入書面についてです。
専門学校から、学生の実地研修(インターンシップ)の希望がありました。
その場合の書面で明記すべきことはどのような...
いつも参考にしております。
当社では、入社時に身元保証書を提出させています。
その身元保証書の書式の中に、
身元保証人の本籍を記載させる欄があるのですが
問題ないでしょうか?
もちろん、採用者本人...
職員から地元の消防団員になりたい(多少の報酬もあり)が、会社として承認がおりるのか打診がありました。当社の就業規則には、承認事項として「会社以外の業務に従事し、または自己の営業を営む」場合は会社の承認...