熱中症対策と制服
当社は製造の工場がございます。
紙粉が出る影響から、空調設備の導入はせずに業務しています。
気候変動による影響で「熱中症対策」の必然性が有り
メンバーからいろいろな意見を実施しております。
とくに工...
- アスランさん
- 神奈川県/ 紙・パルプ(従業員数 51~100人)
当社は製造の工場がございます。
紙粉が出る影響から、空調設備の導入はせずに業務しています。
気候変動による影響で「熱中症対策」の必然性が有り
メンバーからいろいろな意見を実施しております。
とくに工...
安衛則第7条第1項第5号で一定の事業所について専任の衛生管理者を求められていますが、専任された職員は衛生管理の仕事のみしか行えないのでしょうか。健康保険法の診療報酬の解釈によると「専従とは100%の...
衛生委員会について質問です。
当社では、毎月産業医にお越しいただき、そのときのテーマにそった講義や、注意事項を話していただき、それに対して集まったメンバーが意見や改善案を出しています。
ただ、毎月...
いつもお世話になっております。
今回は女性社員の妊娠障害休業のご相談をさせてください。
昨年8月に中途で入社した20代女性社員がおります。
後でわかったのですが、当社が女性の妊娠に関する福利厚生が...
いつもお世話になっております。
標件、事務所衛生基準規則に関して質問させて頂きたく思います。
第十九条に休憩の設備を義務付けるとありますが、これは事業所単位という形でよろしいのでしょうか。
弊社...
本人の体調不良で健康診断前に他医療機関でレントゲンを受けました。本人曰く、医療機関でレントゲンを受けたので健康診断では受けなくていいと医者が言っていたので、健康診断ではレントゲンを省略するといっていま...
今更ではありますが、健康情報等の取扱規程について、
厚労省の出している手引きに記載されている雛型
(https://www.mhlw.go.jp/content/000497426.pdf)
でわから...
いつもお世話になっております。
健康診断についてお尋ねします。
当社では、健康診断を会社内で集団受診するようにしています。それとは別に一定の年齢以上の女性社員は、婦人健診を外部の医療機関で受診し、出...
いつもありがとうございます。
定期健康診断の結果を産業医が確認した結果、「医療機関への受診を条件として通常勤務可能」と判定された社員がおります。
(1) この場合は、受診の結果の提出を命じてよいで...
過去に出ている質問でしたら、申し訳ございません。
代休の勤務時間管理に関する質問です。
弊社では健康管理時間(安衛法)(= 全ての時間外労働)を管理しており、
また社内で70H/月という上限を付け...