「健康管理」に関するQ&A一覧

426件中1~10件を表示

健康診断報告 駐在者(国内)の取り扱いについて

標記の件、所属と勤務地が異なる従業員の取り扱いについてご教示いただきたく書き込みいたします。
弊社では数名、所属と勤務地が異なる従業員がおります(本社所属、○○支店駐在など)
こういった場合、本社と勤...

*****さん
大阪府/ 建築・土木・設計(従業員数 301~500人)
2025/07/30 11:42 ID:QA-0156043 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

女性の生理休暇や生理痛による欠勤について

大学の教員です。就活に備えて学生を指導する立場にあるため、お聞きしたいのですが、生理痛による体調不良を訴える女子学生に、就職後はどの程度生理休暇や、その理由での欠勤が認められると説明したらいいでしょう...

大国さん
大阪府/ 教育(従業員数 101~300人)
2025/07/30 08:48 ID:QA-0156008 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

バイク通勤解禁にあたって

現在従業員の通勤手段は自家用車のみです。(全員早朝出勤で公共交通機関を使用できる時間帯の出勤でないことが理由)
25年前くらいにバイク通勤者が事故を起こし、かなりのケガをおったことからそれ以降はバイク...

管理者さん
福岡県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2025/07/29 15:41 ID:QA-0155967 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

騒音健診について

騒音健診の件でいくつか質問させてください。

①85㏈以上の環境では騒音健診が必要と伺ったのですが、
その職場では常時耳栓を装着しており、耳栓装着時は85㏈以下になる場合は
騒音健診は必要ないのでしょ...

ぞうねこさん
大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2025/06/26 08:48 ID:QA-0154525 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

健診結果 就業禁止に伴う診断書

お世話になっております
企業内の産業保健スタッフです

社員で健診結果で血圧が高く、本人は治療を拒否しています
産業医より、就業禁止の指示がでました。1ヶ月間休業し安静・ダイエットなどの指示です。事業...

mokkoさん
埼玉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2025/06/09 13:32 ID:QA-0153704 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 8 件

安全衛生委員会について

職場が50人以上になり、職場の安全衛生委員会を立ち上げることになりました。
産業医を紹介してもらい設置してもらい、アドバイスをいただき先月からやっています。
運営は人事部長です。
私が衛生管理者を取得...

とみさわさん
宮城県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2025/06/01 21:34 ID:QA-0153344 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

私傷病休職からの復職時、多くの条件を出す従業員の休みの取扱い

ハウスダストなどのアレルギーを理由として私傷病休職を繰り返している従業員がいます。これまで色々な部署に配属し配慮してきましたが、どこの部署でも、職場に浮遊しているホコリやシュレッダーカスを吸引してしま...

人事課員さん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2025/05/26 18:00 ID:QA-0152959 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

労務不能と医者が認めない傷病手当について

従業員が体調を崩し、かかりつけ医院に受診したところ、該当の病気(痔)とは別に癌が発見されました。その医師は総合病院へ紹介状を書き、「癌の手術を終えた後当院で痔の手術」と言ったそうです。

ところが、本...

あいBOXさん
愛知県/ 紙・パルプ(従業員数 51~100人)
2025/05/14 16:34 ID:QA-0152302 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件
426件中1~10件を表示