急遽衛生委員会が開催できなかった場合について
月末に衛生委員会を開催しようとしたところ、衛生管理者が家庭の事情で急遽参加できず、中止となった場合(月1回の開催ができず、他は毎月開催している)においても、罰則はあるのでしょうか。衛生管理者不在で実施...
- 勉強中さん
- 大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
月末に衛生委員会を開催しようとしたところ、衛生管理者が家庭の事情で急遽参加できず、中止となった場合(月1回の開催ができず、他は毎月開催している)においても、罰則はあるのでしょうか。衛生管理者不在で実施...
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
20名のうち12名は夜勤ですが...
深夜業務健診と人間ドックの受診時期が同月の場合、人間ドックの結果を代用することは可能でしょうか?
(深夜業務健診項目を満たしていることを前提として)
弊社は50名以上社員がいるので産業医がおりますが(月1回程度来社する)、雇用時健康診断を近隣病院で実施し、その結果を病院の医師が「就業可」とした場合でも、一度、産業医に確認する必要があるのでしょうか?...
入居しているオフィスビルに、他の部署が移動します。
階数は同じですが別の区画ですので入り口が違うため、それぞれ社名看板が出るようになります。(イメージ:株式会社〇〇 企画部、株式会社〇〇営業部)また、...
営業部門の女性が妊娠中なのですが、業務に伴う海外出張についてご相談です。
①女性本人は業務に意欲的で、出張に行くことは問題視していない。
②女性は妊娠5ヶ月で安定期であり、体調面は問題ない。ギリギリ...
私傷病時に会社へ提出してもらう診断書が原本である必要はあるでしょうか?
リモートワークを基本としている会社なので、PDFで対応したいと思っていますが可能なのでしょうか?
いつもお世話になっております。
健康診断後、要医療・要精密検査の診断がある従業員に受診勧奨を行いました。
その従業員が病院に行く時間は、会社側の指導義務ではないため、自己の休み中に行く=無給で良い...
いつも大変お世話になっております。
入社時の健康診断についてお伺いさせてください。
弊社で検診会場を設置し、入社前の者に受診してもらいたいと考えています。
その際に、検診会場までの交通費や、受診時...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は自社健保ではなく業界団体健保に加入しています。
健保組合から医療費のお知らせが会社に届き、それを社員に配付していますが、非常に手間がかかります。
...