みなし残業代とタイムカード集計について
以下の勤怠・就業管理方法で労働基準法の違反がございましたらご教示願います。
(1) 時間外労働時間に対する給与計算については、みなし時間で計
算し給料を支給していますが、月締めで差異が生...
- 満マルさん
- 愛媛県/ 不動産(従業員数 11~30人)
以下の勤怠・就業管理方法で労働基準法の違反がございましたらご教示願います。
(1) 時間外労働時間に対する給与計算については、みなし時間で計
算し給料を支給していますが、月締めで差異が生...
お世話になります。
日本事務所の社員(日本国籍)として在籍しながら、海外からリモートで勤務することは法律(労働基準、税法など)上、可能でしょうか。
背景としては、家族の留学に同伴し、弊社の社員が海外へ...
いつもお世話になっております。
私病により、休職していた社員が
復帰可能との診断が下りたため、就業規則による休職可能期間を満了前に
復帰をすることになったが、即日から1ヶ月間有休消化を申請してきました...
いつもお世話になります。
当社グループに営業社員数が常に10~13名ほど居た地方の営業所において、最近は採用もうまくいかず、ここ3年間程、営業社員が5名程で稼働しており、今年に入り、3名にまで減って...
運送業務で、トラック運転手と運行管理業務を兼務している場合の拘束時間(改善基準)は、どこを開始、又は終了時間として見るのでしょうか。
例)
❶ 8時始業で13時までは、運行管理業務。この間に休憩が3...
令和5年3月1日から令和5年5月31日までの有期雇用職員についての質問です。
入職後より、業務能力が著しく低く、与えた業務を全うすることができないことから、今まで複数回面談を行い再三の注意をしてきまし...
試用期間中の欠勤者の対応についてアドバイスを頂ければ幸いです。
現在試用期間中の社員がいるのですが、入社して5日勤務(8時間労働)した後に発熱症状があり8日間欠勤。体調回復後1日勤務した後に再度体調...
【状況説明】
4月1日からの1年度ごとの契約で、雇い入れ時の「労働条件通知書」に業務内容には「契約社員」とだけ明記し渡しています。その後「労働条件通知書」は渡しておらず、6年間のうちで1回だけ雇用契約...
7時間以上の勤務時間契約をしている特定した職種のパート社員について、職種変更(本人が望めば正社員としての雇用の用意もあります。正社員雇用を望まない場合は異動を伴う他職種への変更)もしくは契約時間の短時...
よろしくお願いいたします。
パートアルバイト社員と雇用契約の更新手続きを進めております。
その中で、海外留学等で更新契約締結ができない社員がおります。
しかし、本人と弊社で退職ではなく休職ということ...