同一労働同一賃金とは
日頃お世話になります。
弊社は60歳定年制ですが、4年後に1名対象者が発生する見込みです。(1964年生まれ)
その時の情勢変化はわかりませんが題記についてお伺いいたします。
同一労働同一賃金とは、...
- kandt17さん
- 東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
日頃お世話になります。
弊社は60歳定年制ですが、4年後に1名対象者が発生する見込みです。(1964年生まれ)
その時の情勢変化はわかりませんが題記についてお伺いいたします。
同一労働同一賃金とは、...
お世話になっております。
1959年4月1日生まれの社員(以下:社員Aとします)がいまして、この社員は2019年4月15日に
定年退職、翌4月16日から再雇用社員として勤務しています。
再雇用制...
お世話になっております。
執行役員について相談させてください。
執行役員はあくまで「社員」の身分ですので、60歳到達時(当社の定年退職年齢)には、一般社員と同様に本人からの申出があれば再雇用制度...
お世話になっております。
弊社では定年退職者の希望者に対して65歳を上限とした再雇用制度を
適用しています。再雇用契約のルールとして、年金の支給開始時期(いわゆる
経過措置の期間)は本人からの申出...
いつもお世話になっております。
弊社内で定年退職者の再雇用規程を作成しようとしております。
その中で、60歳を迎えた方は、厚生年金支給との兼ね合いも考えて正社員ですが
年金支給額が減額にならないよう...
11月末にて定年退職し1ケ月間のみの再雇用契約をした者がおります。12月13日が冬季賞与の支給日となっております。
就業規則には「賞与は毎年7月及び12月の賞与支給日に在籍し、さらに継続勤務の社員に...
いつも参考にさせていただいております。
今回は弊社の正社員が定年(65歳)を迎えるにあたり、会社としてはまだ現役で業務を継続していただきたく。
定年後も雇用を継続したいのですが、その場合の注意点があれ...
いつも参考にさせて頂いております。
嘱託社員の就業規則の作成につき、お伺いします。
※嘱託社員とは、定年(60歳)で退職し、引き続き再雇用(1年契約)された者。
※嘱託社員に休職はなし。(正社員にはあ...
有期契約労働者を60歳の時に雇入れ
5年が経過して正社員への移行はどうなりますか
・社内規定では定年60歳
・継続雇用65歳まで
・会社・本人ともに期間を定めない雇用の意志あり
上記の条件ではどういう...
お世話になっております。
60歳定年退職者を再雇用する場合、標準報酬月額を見直すため被保険者資格喪失届及び取得届を提出するのが一般的と思いますが、再雇用後の給与等に変更がない場合はその手続きは不要でし...