時間単位年休は残っている半休を切り崩して使えるのか。
前年からの繰越分が0.5日あり、今年度の付与分が11日としたとき、
従業員が時間単位年休1時間を取得したら、残りの年休日数は
どのように計算すればよいのでしょうか。(1日は8時間)
1)繰越分の0....
- TOMO366さん
- 北海道/ 教育(従業員数 11~30人)
前年からの繰越分が0.5日あり、今年度の付与分が11日としたとき、
従業員が時間単位年休1時間を取得したら、残りの年休日数は
どのように計算すればよいのでしょうか。(1日は8時間)
1)繰越分の0....
いつもありがとうございます。
タイトル通り、育児中でフルタイム(但し当社は時差出勤制度があり、基本は9時半ー18時の就業時間を、本人の選択で8時半ー17時にしています)の社員が毎日のように数分~30...
弊社は週休2日(土日休み)です。
日曜日の夜~月曜日の朝にかけて深夜勤務が発生する社員がいる場合の休日の扱いについて確認させてください。
----------
土曜日:休
日曜日:22:00-5:00...
いつも大変お世話になっております。
掲題の件につきまして質問させて頂きます。
フレックスタイム制で半休の制度を以下の通りに設定しようと考えているのですが、フレックスの「労働者が自由に出退勤時刻を設...
質問させていただきます。
時間有給休暇の変更についてです。
弊社では労使で合意して年5日時間有給を取得することができます。
ただ、導入時に検討が足りなかったようなのですが、管理の煩雑さ等デメリットが...
フレックスタイム制の導入を検討しています。
当社では特別条項付き36協定を締結・届出しておりますが、
時間外労働の上限規制の観点から留意すべき事項等がありましたらご教示いただきたいです。
現在1年単位の変形労働制を採用していますが、
フレックスタイム制(清算期間1か月・コアタイムフレキシブルタイムあり)を導入を検討しています。
質問1:以下①②の認識であっていますでしょうか。
①フレ...
当社の勤務形態は以下の通りです。
・所定就業時間:7.5H(9:00-17:30)
・フレックス制:あり(コアタイム10:00-15:30)
・フレックス算定期間:1ヶ月
・所定労働日数:月の営業日...
お世話になります。
当社では稼働日を総枠とするフレックスタイム制を導入しています。
月をまたいで振替休日を処理する場合、
稼働日と休日を入れ替えたので、総枠も変わるのでしょうか?
例えば、稼働日が20...
当社は10時から19時まで(休憩1時間)の所定労働時間8時間の
固定労働時間制を取っております。
このたび、フレックスタイム制の導入を検討しており、
始業時間帯は8時から10時
コアタイム10時から1...