「勤務制度」に関するQ&A一覧

459件中131~140件を表示

1ヶ月単位の変形労働時間制とシフト勤務の違いについて

いつもお世話になっております。

お恥ずかしながら、1ヶ月単位の変形労働時間制とシフト勤務の違いについて、ネット等で調べても明確な違いがよくわかりません。
今の認識としては、以下の通りです。
1ヶ月単...

cooo_haさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2023/09/25 21:51 ID:QA-0131250 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

フレックスタイム制(コアタイム無し)の場合の休暇について

いつも拝見させていただいております。
弊社では労使合意により下記のフレックスタイム制度を運用しております。

・対象:全社員
・清算期間:3ヶ月
・総労働時間:1日標準時間(8H) × 3ヶ月の所定労...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2023/09/19 00:59 ID:QA-0130999 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

育児短時間勤務者の年次有給の付与について

当社では、育児短時間制度というものがあり、
通常は週5日、1日7.75時間の勤務ですが、
①週5日 1日4時間
②週5日 1日4.5時間
③週3日 1日7.75時間
という勤務形態の中から選択して時短...

花子さん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2023/09/13 13:11 ID:QA-0130848 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

フレックスタイム導入における就業規則への記載事項

いつもありがとうございます。
フレックスタイム制を導入にあたり、就業規則に以下の条文だけで、「対象者の範囲、清算期間、標準となる1日の労働時間、その他」は労使協定で別途定めるという運用で可能でしょうか...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2023/08/20 07:33 ID:QA-0129981 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

半日年休に係る端数日数処理、始業・終業時刻の設定について

当社では、今般、半日単位有休を導入検討しております。
ついては、以下2点についてお伺い致します。
1)半日有休単位を0.5日と規定した場合、例えば3回半休を取得すると半休取得合計1.5日となり、次年度...

ロゼカラーさん
広島県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 101~300人)
2023/08/08 15:37 ID:QA-0129714 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

勤務時間の事前申告による設定について

この働き方の「名称」について伺いたいのですが、

コアタイムを09:00~16:00に設定し、
フレキシブルタイムを07:00~18:00に設定しています。

フレックスタイム制度では、
フレキシブル...

給食の人事さん
埼玉県/ フードサービス(従業員数 301~500人)
2023/08/04 14:02 ID:QA-0129636 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

試用期間中の社員について。

入社時に試用期間を3ヶ月としており、
別途、延長とした場合、試用期間延長通知時にて試用期間の期日を明記し、
対象者に提示し、同意を得た場合、試用期間中は、正社員と異なる採用と考える事が可能か否か教えて...

八クニさんさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2023/07/31 09:36 ID:QA-0129440 人事管理 回答終了回答数 5 件

正社員から契約社員の転換について

時短勤務可能な社員の条件は、当社規程では『1歳以上で小学校入学までの子の養育のため』ということになっています。
今回、小学校入学したにも関わらず本人から申し出がなく過ごしておりましたが、その事実が判明...

アーウィンさん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
2023/07/26 17:27 ID:QA-0129275 人事管理 回答終了回答数 4 件
459件中131~140件を表示