「労使関係」に関するQ&A一覧

354件中121~130件を表示

途中入社、退職時の特別休暇付与の考え方について

弊社では7月からの3か月間で夏期特別休暇として3日間付与するという規則があります。この3日間は年間休日日数に含まれているため、取得は絶対です。
この期間に途中で入社・退職する人が出た場合はどのように対...

nmさん
愛媛県/ 機械(従業員数 11~30人)
2023/06/09 10:12 ID:QA-0127716 人事管理 解決済み回答数 5 件

業態別の始業終業時刻や休日の設定について

弊社では業態(職種)が異なる者がいます。業態によって始業終業時刻や年間の休日(所定休日)が異なるのですが、これは、労働基準法上問題ないでしょうか?
問題ない場合、就業規則で業態別にきちんと分けていれば...

ほうちゃんさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2023/06/08 10:05 ID:QA-0127684 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

社長交代時の登記変更中の社外との契約締結について

いつも勉強させていただき有難うございます。
ひとつ教えていただきたいことがあります。

当社は社長交代時、株主総会終了~登記変更手続き完了まで約1か月要し、その後登記印の印鑑登録をしますが、その間は、...

押印担当さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 5001~10000人)
2023/06/07 15:07 ID:QA-0127670 その他 解決済み回答数 3 件

不当労働行為支配介入の範疇

いつもお世話になります。
弊社は「労働組合」(ユニオンショップです)が存在します。
不当労働行為の「支配介入」で逆張りの「経費(利益)援助」に関してですが、その列記や範疇については「労働協約」「労使協...

リュウのパパさん
東京都/ その他業種(従業員数 5001~10000人)
2023/06/05 16:16 ID:QA-0127584 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

休職・退職権利について

休職・退職についてご質問です。

従業員が留学を理由に自己都合として休職希望しております。
会社側は休職制度はありますが、そのような理由は正当ではないと承認しかねています。(出産や傷病などが正当な理由...

morimoto moriさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2023/06/01 17:14 ID:QA-0127472 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

日々雇用の有休休暇について

弊社は、登録スタッフ(日々雇用)を雇っているイベント業務請負会社です。

先日、ある登録スタッフから、有休はもらえないのか?との質問がありました。
このスタッフは、3月に14日間、4月に15日間、5月...

にゃんゆうさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2023/05/25 11:19 ID:QA-0127222 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

休憩時間の一斉取得について

休憩時間は一斉取得が原則で、業種もしくは労使協定を結んでいれば除外出来るとのことですが、この他に、

第四十一条 この章、第六章及び第六章の二で定める労働時間、休憩及び休日に関する規定は、次の各号の一...

めめそそさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/05/23 19:08 ID:QA-0127159 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

フレックスタイム制を一部に導入している場合の36協定届

いつも大変参考になるアドバイスをいただき、誠にありがとうございます。

弊社には、20人にフレックスタイム制、残りの80人に通常の労働時間制を適用している事業場がございます。
本年4月より1年間で36...

相談者Rさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 501~1000人)
2023/05/19 07:42 ID:QA-0126997 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
354件中121~130件を表示