内定辞退の理由と現状から内定者フォローの重要性を考える 就職白書2024によると、新卒採用を実施する62.5%の企業が採用予定数を満たすことができなかった。また、こうした企業の約6割は選考応募者が予定より少なく、約半数は内定辞退が予定より多かった。
新卒エントリー数80%減から大逆転、ニコンの採用改革 就職市場は“売り手市場”と言われて久しく、各社とも求める人材の獲得に苦労しています。株式会社ニコンも、新卒採用のエントリー数が最盛期の5分の1にまで落ち込みました。2021年12月に採用改革プロジェクト(以下PJ)を開始。採用ターゲットの明確化やター...
新卒採用における2024年の大きな意味 実は2024年は近年の新卒市場におけるエポックメイキングな年であったが、あまり認識されていないようなのでまとめておく。 端的に言えば、「大手の大卒採用数が、統計が確認できるここ20年の最高値を更新した」ということだ。
ジンジブ・佐々木さん:高校生の就職・採用支援ビジネスをゼロから切り開く 「高卒人材」の採用は、独自のルールや慣習があり、採用したい企業と自由に仕事を選びたい高校生とのマッチングがうまく機能していなかった、という問題がありました。その壁を打ち破るサービスを立ち上げたのが株式会社ジンジブです。同社代表の佐々木さんに、創業に至...
新卒採用に関心を持っている経営者は約8割 経営者の新卒採用への関心度について聞いたところ、「とても関心が高い」(38.4%)、「どちらかというと関心が高い」(43.1%)を合わせて81.5%。「全く関心がない」(2.2%)、「どちらかというと関心 が低い」(15.3%)は合わせて17.5%で...
正社員の初任給の5年前との比較。「上がった」「やや上がった」が6割超 2023年度に入社した正社員の初任給について、5年前と比較したときの状況として最も当てはまるも のを聞いたところ、「上がった」(35.3%)、「やや上がった」(28.0%)の回答を合わせて63.3%となりました。
「コミュニケーション能力」は採用基準であるべきか? 新卒採用で求められる能力の一つに「コミュニケーション能力」があります。定義はさまざまながら、企業は新卒採用の選考で重視しているものですが、本当に採用基準として必要なのでしょうか。
変わるインターンシップ 2022年6月に文部科学省、厚生労働省、経済産業省は、「インターンシップを始めとする学生のキャリア形成支援に係る取組の推進に当たっての基本的考え方」を一部改正した。これにより、今年度以降、インターンシップの在り方は変わっていく予定だ。
すべての関係者にとって良い就活・採用を考えるための視角 新卒一括採用の見直しに関する議論が進む中、今後は就活生のメンタルヘルスにも考慮しながら、大学、企業を含むすべての関係者にとって望ましい就活・採用の姿を考えていく必要性があるだろう。そこで本コラムでは、就活生のメンタルヘルスに焦点を当てた考察を試みつつ...
酒場学習論【第33回】 御成門「PINOKO」と、新卒採用担当者の思い 「隠れ家的な酒場」という言葉はよく聞きますが、この酒場ほど本当にしっかりと隠れている酒場も珍しいでしょう。大通りを曲がったところにある雑居ビルの階段を外からのぞくと、階段の踊り場にランタンの灯が見えます。これがこの酒場の目印です。ランタンに誘われて階...
一方向的なオンラインインターンシップから脱却!学生の企業理解や業務への関心を深めるポイント-職場のモヤモヤ解決図鑑【第54回】 オンラインで1dayインターンシップを開催した森本さんと吉田さん。一方向的な会社説明会のような内容で、学生に自社の魅力を伝えられなかったのではないかと悩んでいます。仕事内容をより深く理解できるよう、ワークやディスカッションを盛り込んだ参加型インターン...
インターンシップ開催へ人事が準備するべきことは?企業の受け入れノウハウ-職場のモヤモヤ解決図鑑【第53回】 インターンシップの企画を任された吉田さん。学生の企業理解や職業体験が進む場にしようと、やる気に満ちあふれています。近年の就活市場は、学生の早期始動が定着しています。企業・学生にとって有意義なインターンシップを行えるよう、企画から受け入れまでの基本と流...
名古屋大学 鈴木智之さんに聞く:新卒採用選考のブラックボックスを解明し、「科学的な採用選抜」を実現する方法 多くの日本企業で実施される新卒一括採用。いまだに経験と勘を頼りに採用を行う企業や、採用基準が曖昧な企業が少なくありません。どうすれば客観的な採用を行うことができるのでしょうか。『就職選抜論』の著者である、名古屋大学の鈴木智之さんに、現在の採用選考の課...
酒場学習論【第31回】月島「マーキームーン」とよい会社 この酒場を一言で語るのはなかなか難しいのですが、強いて一言で語るとすると「よい酒場」という身も蓋もない表現になってしまうかもしれません。それほど素敵な酒場なのです。
エンプロイージャーニー(Employee Journey)とは――意味や目的、注目されている背景を解説 「エンプロイージャーニー」とは、従業員が入社してから退職するまでの一連の経験や体験をまとめたもののこと。「従業員ジャーニー」「従業員ジャーニーマップ」「エンプロイージャーニーマップ」とも呼ばれます。マーケティングで、顧客が購入に至るまでの行動・思考・...
オンライン会社説明会や面接を実施するうえで、新卒採用担当者が工夫していることとは? 新卒採用担当者に対し、採用フローでのオンライン活用状況を調査しました。さらに、オンライン会社説明会や面接などを実施するうえで工夫したことを自由記述形式で聞きました。調査結果の一部を紹介いたします。
コロナショックで顕在化する高校卒就職システムの抜本的課題 2022年卒の高校生の就職について、求人倍率は好転しコロナ禍前の水準に戻っているが、一点だけ大きな懸念がある。以前のコラムにおいて提示した「景気後退・変動局面で、ハローワークと学校が生徒に対して就職先を紹介できなくなる」という懸念である。まず最新のデ...
新卒採用管理システム(ATS)の機能やトレンド・選び方~全国のソリューション企業一覧・おすすめ企業~ 新卒採用管理システム(ATS)とは、新卒学生の募集から選考・内定・入社までを一元管理し、採用活動の効率化と質の向上を図るシステムです。新卒採用管理システムの基本機能や導入のメリットを整理するとともに、種類や直近のトレンド、選び方・比較のポイント、おす...