- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- 安全衛生・メンタルヘルス
企業の一番身近な相談相手
人事労務管理マスター。日本経済新聞、ビジネストピックス(みずほ総研)、
労働・社会保険完全マニュアル(日本法令共著)、月刊ビジネスガイド、
ビジネスアスキー他執筆・講演多数。
※現在、相見積、資料請求のみはお断りしております。
小高 東 東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士)
| 対応エリア | 全国 |
|---|---|
| 所在地 | 千代田区 |
| 評価 | 1,113,210pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
70歳以上の雇用について
農業経営で75歳以上のアルバイトが数名います。 時給ではなく月給で雇う場合、社会保険は加入なしで いいのでしょうか? 時給制ではなく、月10万の月給で雇用契約を結ぶ場合、 勤務時間などは決めないといけませんか? 仕事があったりなかったりで時間は日によって違うので 時間は決められないのですがどうした...
- nao1112さん
- 静岡県 / その他業種
完全週休二日制導入について
弊社は現在、月に土日祝日が1~2日出勤の週休二日制で、年間休日は105日です。将来的に完全週休二日制の導入を検討しており、社長から制度設計を進めるよう指示を受けています。 弊社は運送業で、事務職・運行職・構内作業職に分かれており、特に運行職は月に2~3日の休日出勤があるため、完全週休二日制の導入は難...
- 新任管理者さん
- 愛知県 / 運輸・倉庫・輸送
深夜残業の割増率について
いつもお世話になっております。 9:00~18:00(実働8時間)の会社において、例えば24時まで残業した場合は、6時間の時間外労働(1.25)と2時間の深夜労働(0.25)となるという解釈であっていますのでしょうか? また、突発的に18:00から始業し、27:00まで働いたとします(実働8時間...
- 総務の森さん
- 大阪府 / 建設・設備・プラント
社会保険加入週20時間勤務の正社員雇入れにつきまして
この度はお世話になります。 いつも大変参考にさせていただいております。 さて,来年2月に正社員を採用する予定です。 その際,本人と合意の上週20時間勤務で社会保険加入の正社員としたく思っております。 その場合,現在適用事業所となっておりますが,任意特定適用事業所の申し出を提出する必要がありますでし...
- つばめさん
- 神奈川県 / コンサルタント・シンクタンク
育児休業中で今年の給与は0円の社員は年末調整をするのか
昨年9月から産休育休に入っている社員がいます。 今年の給与は発生していません。育児休業中の社員も他社員と同様に年末調整を行うのでしょうか。また、本人は保険に入っており、そちらも提出されますが、還付金は発生するのでしょうか。
- *****さん
- 東京都 / 広告・デザイン・イベント
労働条件通知書について
労働条件通知書について、質問させていただきます。 現在、弊社の労働条件通知書に【フレックス】【残業割増賃金率】【有休付与日数】の記載がないのですが 厚生労働省の労働条件通知書を見ておりますと必須項目であるようなのですが この3項目についての記載はベターなのかマストなのかを明確にしたいです。 よろ...
- ssさん
- 大阪府 / HRビジネス
健康診断受診後 残業における賃金について
いつもお世話になっております。 弊社では、一般健康診断を受診する際 受診時間の賃金は控除しないようにしているのですが 健康診断受診後、会社に戻り業務を行った社員が 残業をした場合の賃金についてご教示いただけますと幸いです。 9時~13時30分まで健康診断と休憩 13時30分~20時まで勤務(18...
- :-]さん
- 東京都 / その他業種
切迫早産の可能性がある社員の産前産後休業について
知識不足により失礼いたします。 当社従業員で、現在妊娠中の方で切迫早産になりそうな方がいます。 その方が休むことについては傷病手当金が出るという認識はあります。 ただし、産前産後休業について 切迫早産で本来の産前休業よりも前に妊娠してしまった場合には、 いきなり産後休業に入るかたちでしょうか。 ...
- @@さん
- 東京都 / その他業種
問題社員の解雇について
1.1.上司の指示を聞かない、かつ、2仕事量も多くなく、就業時間中もあまり仕事をやっていない従業員を退職させたいと考えています。 2.この従業員の年収が約430万円であり、令和8年3月期の決算で当期損失が200万円程度発生見込みです。かつ、赤字は翌期以降も継続しそうです。 なお、貸借対照表上、自己資...
- ミカちゃんさん
- 長野県 / コンサルタント・シンクタンク
日本年金機構にマイナンバー提出は必ずしなければなりませんか?
日本年金機構にマイナンバーを提出したくないという社員が複数名居ます。 日本年金機構からは社員のマイナンバーを提出するように何度も手紙が来ます。 必ず提出しなければなりませんか? 日本年金機構はマイナンバーをどのような理由、何に活用するかなど明確な文章なしです。 ただ社員のマイナンバーを提出をするよう...
- xytjagaさん
- 北海道 / 運輸・倉庫・輸送
シフト制勤務における労働時間帯変更に関するご相談
お世話になっております。 弊社は飲食店を運営しております。 その中で従業員のシフトに関する件で、アドバイスをいただきたくご相談申し上げます。 弊社では、深夜、日中、夕方と勤務を時間帯別に分けたシフト制で運営をしております。 先日、日中勤務の従業員がコロナやインフルエンザの影響で体調を崩し、約1か月...
- 初心者ですさん
- 東京都 / 広告・デザイン・イベント
有期雇用の上限が5年と認められる資格について
ご教示ください。 有期雇用契約の上限が5年となる「専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法第二条第一項の規定に基づき厚生労働大臣が定める基準」についてですが、基準の中に 六 国、地方公共団体、一般社団法人又は一般財団法人その他これらに準ずるものによりその有する知識、技術又は経験が優...
- 人事担当1さん
- 愛知県 / その他業種
解雇理由証明書の発行について
お世話になります。 どうぞよろしくお願いいたします。 諭旨解雇処分となった社員より、自己都合による退職届を受理し 本人希望の日に退職となった社員から、解雇理由証明書の発行依頼がありました。 この場合、自己都合退職とはいえ、諭旨解雇になった理由の証明書が必要ということになりますか。 諭旨解雇とはいえ...
- はらっぺさん
- 埼玉県 / その他業種
パートの随時改定
お世話になります。 下記のようにパート職員の勤務条件が変わりました。 出勤日 平日・祝祭日・土曜日(隔週)月平均23日 ⇒ 平日のみ 月平均20日 ※その他、時給・勤務時間・通勤手当は従前と同じ この場合、随時改定の対象になるのでしょうか? 他を調べても、対象だったり対象外だったりと意見が分かれてい...
- *****さん
- 群馬県 / フードサービス
時給契約社員の社会保険加入
現在、週18時間勤務の契約で週4出勤、一日あたり5時間の勤務という条件で働いている方がいます。 社会保険に加入しないよう、契約は週18時間とし実働は週20時間を超える月もあるが同意の上良しとしている、そんな状態です。 この場合、連続で3ヶ月目に突入しない限り週20時間の勤務を2ヶ月、週18時間の勤...
- がく と、さん
- 埼玉県 / 公共団体・政府機関
離職票の基礎日数について
いつも参考にさせていただいています。 離職票の基礎日数について教えてください。 弊社の一般社員は、欠勤するとその日数や時間に応じて減額されるので、 もし欠勤があった場合には、年間の出勤日数から出した基礎日数【20日】から欠勤した日数を引いて基礎日数を出しています。 例えば ・R7.9.30退...
- a1008さん
- 茨城県 / 化学
兼務役員の勤怠処理について
いつも参考にさせていただいております。 弊社の兼務役員についてですが、 役員と従業員(部長)を兼任しておりますが、 今回、子会社の役員に就任をし、子会社にも1か月に半分ぐらい 行っております。 その場合、弊社の勤怠は欠勤にて処理するべきでしょうか。 給与は弊社では役員報酬と従業員部分を支給、 子会...
- みゅんさん
- 愛知県 / 鉄鋼・金属製品・非鉄金属
休職終了後に退職する場合の有休取得
お世話になります。 下記宜しくお願いします。 ある社員が体調不良で3か月休職しております。 休職が終わる直前にかかりつけ医に受診したところ更に3か月休職が必要という診断だったようです。 それをもとに本人からは次の休職申請はせず、退職したい意向がきました。 その時点で有休が24日がありました。 本...
- jさん
- 東京都 / 販売・小売
フレックスタイム制での翌月にまたぐ振替休日の場合の勤務時間
いつもお世話になっております。 現在弊社では、フレックスタイム制を導入しています。 清算期間は「1ヶ月間」とし、毎日1日を起算日とします。 清算期間中に労働すべき総労働時間は、清算期間における営業日数×7時間としております。( 標準となる1日の労働時間は7時間、営業日数はカレンダー通りになり、土日...