- モチベーション・組織活性化
- 福利厚生
- マネジメント
- コミュニケーション
- ビジネスマナー・基礎
社宅管理をもっと簡単に
安心と満足を提供する架け橋
社宅管理のことなら秋口へ!
企業様一社一社の個性に寄り添い、現場の声を大切にしながら実践的なアドバイスをお届けしています。『笑顔』と『経験』を武器に課題解決のお手伝いをさせていただきますので、お気軽にご相談ください!
秋口 朱里 株式会社プレニーズ 法人営業課 社宅コンサルタント

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 千代田区神田須田町 |
評価 | 450pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
4件中1~4件を表示
- 1
借上社宅の控除方法について
社宅費の適切な控除方法についてのご相談となります。 弊社は、借上社宅に関して、独身者は給与水準毎に段階的に社員負担額を設定して控除(実際の賃料は居住地域により幅がありますが、社員負担額は同額の給与ならば一律)という形にしております。 独身者で最低ランクの控除額だと1万5千円の設定なのですが、都心...
- 社宅担当者さん
- 神奈川県 / 販売・小売
借上社宅利用者に住宅手当を支給する場合の取り扱い
地方の会社が都内に拠点を築くため、社員の居住用に都内のアパートを賃料10万円で借り上げたとします。この賃料の50%以上である6万円を社員から使用料として徴収したとき、国税庁の質疑応答事例(No.2597使用人に社宅や寮などを貸したとき)に照らすと差額の4万円は給与として課税されないと判断できました。...