- モチベーション・組織活性化
- コーチング・ファシリテーション
- チームビルディング
- リスクマネジメント・情報管理
組織開発を定着させ、組織の目標達成と働く人の幸せの両方を実現する
人事と経営の両視点から29年。組織サーベイ等のHRデータ分析を通じて、持続可能な組織づくりと成果創出を支援しています。
柿沼 昌吾 WillMap株式会社 代表取締役

- 組織サーベイ結果を効果的に活用するためのフィードバック術 (2025/04/08) [コラム]
または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
人事と経営の両視点から29年。組織サーベイ等のHRデータ分析を通じて、持続可能な組織づくりと成果創出を支援しています。
柿沼 昌吾 WillMap株式会社 代表取締役
30年以上にわたり、海外の産業・人材育成プロジェクトの企画・運営・評価に携わってきました。自身も講師として多数の研修を実施し、豊富な経験を有しています。ハリソンアセスメンツの認定コンサルタントであり、日本で最初の同ツール認定評価者です。
山本 恵也 ガイアモーレ株式会社提携講師&組織開発ディレクター(ハリソンアセスメンツ認定コンサルタント)
従業員の健康とやる気を引き出すウェルビーイング支援で、組織改革と未来志向の職場づくりを実現します。弊社が支援する団体が、ウェルビーイング・アワード2025において組織・チーム部門GOLD賞を受賞するなど、その実績は高く評価されています。
黒野 正和 ガイアモーレ株式会社提携講師(株式会社ラシク 代表取締役)
総合商社への出向経験を経て、2016年より最年少執行役員として営業・マーケティング・採用を管轄し、約300%の売上、6倍の組織成長を経験する。2018年からUC BerkeleyでHRを学び、帰国後2020年に株式会社Everyを設立。
松澤 勝充 代表取締役CEO, SPHRi, GPHR
人材育成業界20年弱、1000名程の講師と会ってきた経験、多くの研修設計をしてきた経験から、人材育成目的ではなく、クライアントの課題解決視点での人材育成を行う。著書に「研修講師が企業・研修会社から”選ばれる力”」(同文館)がある
原 佳弘 Brew株式会社 代表取締役 中小企業診断士/PDCFAインストラクター
エグゼクティブコーチングを通じた経営者・ビジネスリーダーの意識・行動変容を支援します。未来洞察手法をベースとした組織Purposeの明確化、ビジョン策定などの実績多数。VUCA時代における組織変革、リーダーの意識変容支援を得意としています。
後藤 拓也 アイディール・リーダーズ(株)エグゼクティブコーチ/コンサルタント
エグゼクティブコーチングを通して、経営者・ビジネスリーダーの行動変容を支援します。管理職向けコーチング研修の実績多数。また、組織のPurpose(存在意義)を明確にし、組織を変革するコンサルティングを得意としています。グロービス講師。
後藤 照典 アイディール・リーダーズ(株)COO
デロイトトーマツコンサルティングにて、14年間のコンサルティング経験を経て、GrowNexusを設立。 多様な業界の大手企業・官公庁・自治体に対し、人事・組織改革、新規事業創出、業務効率化の戦略策定から実行・伴走支援まで幅広く手掛ける。
小出 翔 株式会社GrowNexus 代表取締役
人的資本経営の実践を検討中の企業様向けに、TISインテックグループの取り組みから得たナレッジをもとに人的資本経営のマネジメントサイクルをサポートいたします。
中田 誠 エンタープライズサービス事業部 エンタープライズDXサービス企画部 エキスパート
経営者、従業員双方の立場でのコンサルティングを信条としており、経営者の相談役として信頼が厚く、通算で10年以上断続的に支援している企業も複数あり。また、近年は会計事務所、社労士事務所への人事コンサルティングノウハウの提供にも注力している。
池内 孝行 ビズアップ人事コンサルティング(旧『日本コンサルティング』) 社長
人事制度コンサルティングは、現状分析によって自社の人事制度の課題を明らかにした上で、4つの制度(等級制度、給与制度、退職金制度、人事評価制度)の構築を行っている。社員研修については、階層別にヒューマンスキル向上を目的とした研修を行っている。
常盤 武志 ビズアップ人事コンサルティング(旧『日本コンサルティング』) コンサルティング部 常務執行役員
社員数10名程度の企業や法人に対し、人事制度構築を通して将来を見据えた組織体制を整備。株式会社を複数抱えるグループ企業で、各社の特性をふまえたグループ一体の人事制度へ改定。親会社からの制約がある子会社や、合併に伴う新会社の人事制度を構築。
渡邉 英樹 ビズアップ人事コンサルティング(旧『日本コンサルティング』) コンサルティング部 部長
仕事で役に立ち、業績に貢献し、受講者の人生によりよい影響を与えることが、人材育成・組織開発の目的です。いわゆる「研修屋」の視点ではなく、営業、人事での実務経験と専門家としての知見を融合し、本当に機能する人材育成、組織開発をご提供いたします。
渋谷浩幸 HRLLC.代表 ◎セミナープランナー、講師、コーチ、ファシリテータ
考え方、ロジカル、課題解決、戦略といった分野で企業研修の講師として10年以上の経験があります。日本を代表する製造業、商社、金融機関、ITやサービス、小売などの企業における研修のご提供実績がございます。
富沢裕司 マキシマイザー株式会社 代表取締役
DX人材・データサイエンティストなど、あらゆる業界で数字に強いビジネスパーソンの育成が求められています。ただ多くのビジネスパーソンは数字が苦手。知識習得だけでなくまずは数字に対する苦手意識克服するためのトレーニングが必要です。
長谷川 正恒 オルデナール・コンサルティング合同会社 代表社員
専門分野 品質管理分野(SQC・TQM) Six Sigma リーン生産方式、経営戦略立案 コーチング、ファシリテーション技術、マネージメントイノベーション策定、モチベーシ ョンコントロール など
小林 孝 ブレーン・ダイナミックス 新経営研究フォーラム コンサルタント
人事労務管理全般を支援。給与計算・社会保険の実務対応のほか、労務相談や就業規則のコンサルティングを提供。近年では働き方改革関連法施行に伴う相談、就業規則の策定改定の支援にも注力。目指すは実効性の高いサービスの提供。セミナー講師としても活動中
山崎 精一郎 シニアマネジャー 社会保険労務士
人的資本経営の実現に向けた施策策定やシステム導入の支援を担当。人事・人材データ分析サービスを通じた組織課題の可視化、採用・育成戦略の改善支援等の経験を持つ。
西村 友貴 エンタープライズサービス事業部 経営管理サービス第2部 チーフ
社員数10名以上の企業や法人に対し、財務分析・給与制度構築・評価制度構築で将来を見据えた制度設計を支援。企業合併に伴う人事制度構築、中期経営計画の策定、業績管理を支援し、制度設計から運用までのサポートを行う。
三上茂樹 ビズアップ人事コンサルティング(旧『日本コンサルティング』) コンサルティング部 部長
幸せな社員は、そうでない社員と比べ、生産性が31%、売り上げは37%、創造性は3倍も高い、ということがわかっています。著書「パーパス・マネジメント−社員の幸せを大切にする経営」の内容に沿って、社員が幸せな組織づくりをサポートします。
丹羽真理 アイディール・リーダーズ株式会社 共同創業者/ CHO (Chief Happiness Officer)