- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講
- 弁護士・社労士連携
- 社会保険・住民税
- 給与計算システム
2026年以降の法改正が企業経営に与えるインパクトと対応戦略
~ 労務・社会保険制度の変化をチャンスに変える ~
本セミナーでは、社会保険労務士北条孝枝様をお迎えし、経営層が押さえておくべき法改正のポイントを解説します。知らなかったでは済まされない、経営判断に直結する内容を実務と戦略の両面から解説します。
- 開催日時
- 2025/12/05(金) 13:00 ~ 14:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講
- 特典
- 受講後アンケートのアンケートに回答いただいた方に資料をお送りいたします。
セミナー概要
2026年から始まる法改正ラッシュ。企業経営にどんな影響があるのか、ご存じですか?
フリーランスへの安全衛生枠組みの拡充、男女間賃金差異の公表義務化、社会保険の適用拡大、技能実習制度の廃止と新制度の創設など、企業の人材戦略・制度設計・情報開示に大きなインパクトを与える改正が目白押しです。
さらに、カスタマーハラスメント(カスハラ)対策や就活セクハラ防止措置の義務化など、職場環境の整備に関する対応も急務となっています。
これらの改正は、単なる法令遵守にとどまらず、企業の信頼性・ブランド価値・人材確保に直結する重要な経営課題です。
本セミナーでは、社会保険労務士 北条孝枝様をお迎えし、経営層が押さえておくべき法改正のポイントをわかりやすく整理、企業価値を高めるための戦略的対応策のヒントを提示します。
「知らなかった」では済まされない、経営判断に直結する内容を、実務と戦略の両面から解説します。
後半では、柔軟に法改正に対応することはもちろん、各企業様がスムースに法改正に対応するために重要なサポートを重視した『Generalist』の取り組みや製品・サービスについてもご紹介いたします。
このような方にお勧めです
- 経営層・役員
法改正が企業戦略・ブランド価値に直結するため、意思決定に関わる方 - 人事・労務責任者
社会保険拡大、賃金差異公表、職場環境整備など制度設計・運用を担う部門の方
法改正の解釈、社内規程整備、外部開示義務やリスク管理を担当の方 - DX・人事システム担当者
「Generalist」を活用し、法改正対応や人事DXを推進したい情報システム部門
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
講師情報
株式会社ブレインコンサルティングオフィス/APブレイン社会保険労務士事務所
社会保険労務士 メンタルヘルス法務主任者
北条 孝枝(ホウジョウ タカエ)
会計事務所で長年に渡り、給与計算・年末調整業務に従事。また、社会保険労務士として数多くの企業の労務管理に携わる。
情報セキュリティについての造詣も深く、実務担当者の目線で、企業の給与、人事労務担当者へのアドバイスや、業務効率化のコンサル等に取り組むとともに、実務に即した法改正情報、働き方改革などの企業対応に関する講演も多数行っている。
詳細情報
| 開催日時 |
2025/12/05(金) 13:00 ~ 14:00
(受付2025/12/05(金)12:55~)
Googleカレンダーに登録 |
|---|---|
| 会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講 |
| 講師 | 北条 孝枝 |
| 受講費 | 無料 |
| 特典 | 受講後アンケートのアンケートに回答いただいた方に資料をお送りいたします。 |
| 申込期限 | 2025/12/04(木) 17:00まもなく締め切り |
| 申込後のキャンセル期限 | 2025/12/05(金) 13:00 |
| 受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
| 主催 | 東芝デジタルソリューションズ株式会社 |
企業情報
| 東芝デジタルソリューションズ株式会社 [トウシバデジタルソリューションズ] | |
|---|---|
| 所在地 | 〒212-8585 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 |
| 対応エリア | 全国 |
| 代表者名 | 島田 太郎 |
| 従業員数 | 3632名 |
| 資本金 | 235億円 |
| 事業カテゴリ | 業務ソフト・ASP・システム開発ITコンサルティング・サポート |
このセミナーに関係するサービス
ERP・人事システム Generalist/HR/PR クラウドサービス
人事部門の仕事を「3つの止めない」でサポート