- 無料
- WEBセミナー ライブ受講 聴講型
- 人材育成体系の設計
- スキルアップ研修
- グローバル人材育成
「続けるをデザインする!」忙しい社員の英語力を効果的に向上させるには?
管理職や多忙な社員の英語研修の成功率を上げたい研修担当者必見。続かない原因を分析し、明日から実践できる3つの処方箋で、成果の出る英語研修をデザインしませんか。
- 開催日時
- 2025/10/22(水) 12:00 ~ 12:45
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型

セミナー概要
なぜ多くの企業で英語研修が続かないのか?
「社員のレッスン参加率が低い」「特に管理職層が参加しない」「研修の費用対効果が見えにくい」──こうした悩みを抱える研修担当者は少なくありません。
社員側の本音は「業務が忙しくて時間がない」「参加しても成長を感じられない」「英語を使う機会がなくモチベーションが上がらない」というもの。この状況を放置すると、「忙しい→学習を後回し→成長実感がない→モチベーション低下→継続できない」という負のループに陥ってしまいます。
本ウェビナーで学べること
本セミナーでは、この負のループを断ち切り、忙しい社員でも継続でき、成果が出る英語研修を実現するための3つの処方箋を、具体的な企業事例とともにご紹介します。
処方箋1 忙しくても続く"仕組み"づくり
「英語学習=大変」のイメージを変える環境整備の方法をお伝えします。大手通信会社、メガベンチャーの事例もご紹介。
処方箋2 成長実感を生む"プログラム設計"
定量的・定性的に成長を実感できる仕掛けを解説します。
処方箋3 組織で後押しする"制度設計"
社員の英語学習を組織の仕組みで支える方法を事例とともにご紹介します。
このセミナーで得られる成果
・英語研修が続かない原因の構造的理解
・明日から実践できる5つのチェックリスト
・負のループを正のループ(好循環)に転換するノウハウ
・先進企業の具体的な導入事例
研修担当者の方はもちろん、英語研修の導入を検討されている方、現在の研修の改善を考えている方にもおすすめの内容です。

講師情報
株式会社スタディーハッカー
社長室 室長 / 法人マーケティング担当
黒澤隆之(クロサワタカユキ)
詳細情報
開催日時 |
2025/10/22(水) 12:00 ~ 12:45
(受付2025/10/22(水)11:50~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型 |
講師 | 黒澤隆之 |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2025/10/22(水) 11:50まもなく締め切り |
申込後のキャンセル期限 | 2025/10/22(水) 12:00 |
主催 | 株式会社スタディーハッカー |
企業情報
株式会社スタディーハッカー [カブシキガイシャスタディーハッカー] | |
---|---|
所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町一丁目24番地1CIRCLES神保町Ⅱ4F |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 岡 健作 |
従業員数 | 280名 |
資本金 | 2100万円 |
事業カテゴリ | 人材育成・研修語学・資格・学校 |