無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/10/17(金) 09:00 ~ 2025/10/30(木) 18:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • オンデマンド受講
  • 労働時間管理・36協定
  • 多様な働き方・勤務制度
  • 勤怠管理システム

【無料/いつでも見れるオンデマンド配信!】長時間労働の削減は「しくみ化」で決まる! ~労働時間の見える化と現場を巻き込む実践ポイント~

<都内にある企業(999名以下)限定>
長時間労働が招く法的リスクと労働時間管理のポイントを解説、長時間労働を削減するために社内を巻き込む仕組みづくりを紹介!東京都主催/働き方改革パワーアップ応援事業

開催日時
2025/10/17(金) 09:00 ~ 2025/10/30(木) 18:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講
【無料/いつでも見れるオンデマンド配信!】長時間労働の削減は「しくみ化」で決まる! ~労働時間の見える化と現場を巻き込む実践ポイント~
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

≪動画を見て学ぶ!オンデマンド型セミナー≫
※PC、タブレット、スマホでいつでもどこでも無料でセミナー視聴可能!
※本セミナーは約60分の動画視聴となります。
 

■長時間労働の削減は「しくみ化」で決まる! ~労働時間の見える化と現場を巻き込む実践ポイント~

従業員の労働時間、正しく管理できていますか?長時間労働は、従業員の健康障害や離職、法令違反といったリスクに繋がる恐れがあります。
また、フレックスタイム制やテレワークなど“柔軟な働き方”の導入が進む中、労働時間の管理はますます複雑化しています。
本セミナーでは、長時間労働の法的リスクを整理し、フレックスタイム制など新たな労働時間制度の導入後に起こりやすい運用上の問題を解説します。
さらに、労働時間を正確に把握するための分析視点や、評価制度との連動、管理職の意識改革から現場を巻き込むポイントなど、長時間労働の削減に繋がる「しくみ化」の手法が学べます。

 

【カリキュラム】

1.長時間労働が招く法的リスクと制度誤運用の落とし穴

   フレックスタイム制などの制度誤運用を防ぐ対策

2.労働時間把握に向けた分析と、勤怠管理システム導入のポイント

   勤務実態を可視化するチェック項目

3.長時間労働削減に向けた制度の見直しと、管理職の意識改革

   管理職タイプ別対応策と、評価制度との連動で行動変容を促す

4.衛生委員会を活用した社内を巻き込む仕組みづくり

   長時間労働の削減に繋がった事例を紹介
 

--------------------------------------------------

■お申込み後の流れ

・「日本の人事部」よりエントリー後、「働き方改革パワーアップ応援事業事務局」より正式なお申込み方法について連絡いたします。
  ※本セミナーの受講に際して、申込後にご案内する「申込要件」および「プライバシーポリシー」に同意いただく必要がございます。

--------------------------------------------------

■申込要件について

受講対象者は「都内企業」の経営者、人事労務担当者(自社の働き方改革に携わる方)が対象です。
※なお「都内企業」は以下の通りとなります。

・東京都内に事業所を有すること
・常時雇用する労働者が2~999人以下の企業であること
・賃金や労働時間等に関する労働関係法令を遵守していること
・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業、同条第5項に規定する性俗関連特殊営業、同条第13項に規定する接客業務受託営業及びこれらに類する事業を行っていないこと
・暴力団員等(東京都暴力団排除条例(平成23年東京都条例第54号)第2条第3号に規定する暴力団員及び同条第4号に規定する暴力団関係者をいう。)暴力団(同条第2号に規定する暴力団をいう。)及び法人その他の団体の代表者、役員又は使用人その他の従業員若しくは構成員が暴力団員等に該当する者でないこと

講師情報

郡司 果林

ROLE人事パートナーズ社会保険労務士法人 代表
・特定社会保険労務士
・第1種衛生管理者
・情報処理第二種

【書籍・DVD】
「ITエンジニアの労務管理」(日本法令)
「クラウド勤怠管理システム導入とシステム対応就業規則の作成」(日本法令)

郡司 果林(グンジ カリン)

元SE・IT企業人事経験者として、現場目線での労務管理に定評あり。勤怠・給与のシステム化による業務効率化を実現し、独立後は労働基準監督署相談員として約1,500件の相談対応を経験。現在はクラウドを活用した労務管理の導入支援、人事経験を活かしたコンサルティングに注力している。

詳細情報

開催日時 2025/10/17(金) 09:00 ~ 2025/10/30(木) 18:00
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)オンデマンド受講
講師 郡司 果林
受講費 無料
申込期限 2025/10/22(水) 21:00
申込後のキャンセル期限 2025/10/23(木) 09:00
受講対象 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務面接官・リクルーター事務・総務法務・コンプライアンス
主催 働き方改革パワーアップ応援事業 運営事務局

企業情報

アデコ株式会社 働き方改革パワーアップ応援事業 事務局(東京都委託事業) [アデコカブシキガイシャ]
所在地 〒100-0013  東京都千代田区霞ヶ関3-7-1霞ヶ関東急ビル
対応エリア 関東[東京都]
代表者名 平野 健二
従業員数 37200名
資本金 55億6,000万円
事業カテゴリ 人材派遣・業務請負

このセミナーに関係する資料

このセミナーに関係するサービス

このセミナーと同じ分野の他社セミナー