無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/10/15(水) 15:00 ~ 16:10開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • ライブ受講
  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発

予測不能なAI時代を切り拓く、スキル変革と人材育成の最前線
〜経済産業省指針とグローバル視点から考える新しいリスキリング戦略〜

開催日時
2025/10/15(水) 15:00 ~ 16:10
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講
予測不能なAI時代を切り拓く、スキル変革と人材育成の最前線
〜経済産業省指針とグローバル視点から考える新しいリスキリング戦略〜
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

近年、生成AIをはじめとする先端テクノロジーの急速な発展により、労働市場におけるスキルの需要が大きく変化しています。各種調査では、2030年までに必要とされるスキルの過半数が刷新されると見込まれています。
こうした変化を見据え、業務にはより高度なデータ分析力やAIリテラシーといったスキルが求められることで、企業と個人は共に、「継続的な学び」が不可欠となります。

それにもかかわらず、企業も個人も学び直しに本気で取り組めていないのが現状です。スキルを磨こうとする人が正当に評価される環境づくりは、今まさに待ったなしの課題となっているのです。

本セミナーでは、経済産業省のDX推進施策担当である平山利幸氏をお招きし、未来のスキルニーズやリスキリングの重要性について具体的な戦略を解説します。さらに、株式会社TOASUの常務執行役員であり、インストラクショナルデザイナーとしても活躍する寺田佳子がインタビュアーを務めます。人材開発・パフォーマンスに関する世界最大の会員制組織「Association for Talent Development(ATD)」の活動を日本で展開する「ATD-MNJ」の理事も務めており、グローバルな視点から、これからの時代に求められるスキルや、すぐに実践できる具体的なアクションプランについて深く掘り下げていきます。

世界の最先端情報を踏まえながら、企業が未来に向けて成長し続けるために変化を恐れない組織を目指し、未来に備えるための具体的なアプローチを探ります。

 

■このセミナーのポイント

  • 未来のスキルニーズの理解:2030年に求められるスキルや職業の変化を理解し、企業がどのように人材育成を行うべきかを学ぶことができます。
  • リスキリングの重要性の認識:AI時代におけるリスキリングの必要性をご理解いただけます。
  • 経済産業省の指針の活用:経済産業省のDX推進施策に基づいた具体的な戦略や施策を学ぶことで、自社の人材戦略に役立てることができます。
  • グローバルな視点の獲得:世界の最先端の情報や成功事例を通じて、国際的な競争力を高めるための視点を得ることができます。

 

■このような方におすすめ

  • 企業の経営層の皆様
  • 人事・人材育成のご担当者様
  • DX推進担当の皆様

プログラム

15:00 ~ 15:05
導入挨拶
 
15:05 ~ 15:25
基調講演
 
15:25 ~ 15:50
インタビュー
 
15:50 ~ 16:05
質疑応答
 
16:05 ~ 16:10
クロージング
 

講師情報

平山 利幸

経済産業省
商務情報政策局 情報技術利用促進課デジタル人材政策企画調整官

平山 利幸(ヒラヤマ トシユキ)

2002年のITスキル標準(ITSS)策定は構想段階から担当。2016年より情報処理推進機構(IPA)に出向。データサイエンスなど新たな領域の指針となるITSS+を担当。2020年より現職。情報処理技術者試験制度、デジタル時代のスキル指針などを担当。

寺田 佳子

株式会社TOASU
常務執行役員
インストラクショナルデザイナー 

寺田 佳子(テラダ ヨシコ)

熊本大学大学院教授システム学専攻非常勤講師
日本大学生産工学部創生デザイン学科非常勤講師
デジタルラーニングコンソシアム(DLC)副会長
eLP研修コース講師(学習成果のROI分析、コースアセスメント技法)
特定非営利活動法人創造的教育支援機構STEAM&P 理事
教育システム情報学会会員
ATD(米国能力開発機構)会員 ATD-MNJ理事
CIPD(英国人材開発認定機構)会員

詳細情報

開催日時 2025/10/15(水) 15:00 ~ 16:10
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)ライブ受講
講師 平山 利幸、寺田 佳子
受講費 無料
申込期限 2025/10/15(水) 14:00
申込後のキャンセル期限 2025/10/15(水) 14:00

企業情報

株式会社TOASU [カブシキガイシャトアス]
所在地 〒141-0031  東京都品川区西五反田2-11-8学研ビル
対応エリア 全国
代表者名 宮田 晃
従業員数 30名
資本金 2,000万円
事業カテゴリ 人材育成・研修