2025/12/12(金) 09:20 ~ 17:10開催
- 東京都/港区
- 特典あり
- コミュニケーション施策
- チーム内の関係性向上
- メンタルヘルスケア
第3回 事例から学ぶ職場のメンタルヘルスセミナー
『上司・部下のギャップから見えてきた 職場のコミュニケーション活性化のポイント』
本セミナーでは皆様が知りたい聞いてみたい事例を取り上げています。
第一線で活躍される講師をお招きし、講義と参加者相互の情報交換を通じて、日頃困っていることや適切な対応方法等についてお答えしていきます。
- 開催日時
- 2025/12/12(金) 09:20 ~ 17:10
- 参加費
- 26,400円
- 開催地
- 東京都港区
- 特典
- 1.THP指導者登録更新単位 4単位
2.健康運動指導士・健康運動実践指導者登録更新認定講習会 講義:6.0 単位※
※2.はオンライン受講は対象外
セミナー概要
情報技術の発展と世代交代により働き方の多様化が進む中、これまでの対面のコミュニケーションを中心とする世代とSNS等のコミュニケーションを中心とする世代での世代間ギャップや、テレワークの普及による従業員間のコミュニケーション不足と孤立等の問題が生じています。そして、これらを契機にコミュニケーションの重要性が今まで以上に認知されてきています。本セミナーでは、職場におけるコミュニケーションの現状認識や活性化のためのポイントを、令和6年度「職場のコミュニケーション活性化に関する検討委員会」の調査結果を基に解説します。さらに、コミュニケーションが希薄な職場を減らす取り組み事例や、上位下達ではなく双方向コミュニケーションが活性化した取り組み事例も紹介します。
対象者
総務・人事・労務担当者・産業保健スタッフ、事業場内でメンタルヘルスを推進している方 等
詳細情報
| 開催日時 |
2025/12/12(金) 09:20 ~ 17:10
(受付2025/12/12(金)09:00~)
Googleカレンダーに登録 |
|---|---|
| 会場住所 | 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館 安全衛生総合会館 (地図を表示) |
| 会場名 | 東京都港区 安全衛生総合会館5F |
| 講師 | 前川 孝雄 |
| 受講費 | 有料 26,400円 (支払い方法/銀行振込) |
| 定員 | 60名 |
| 特典 | 1.THP指導者登録更新単位 4単位 2.健康運動指導士・健康運動実践指導者登録更新認定講習会 講義:6.0 単位※ ※2.はオンライン受講は対象外 |
| 申込期限 | 2025/11/28(金) 00:00 |
| 申込後のキャンセル期限 | 2025/11/28(金) 00:00 |
| 受講対象 | 管理職人事・労務 |
| 主催 | 中央労働災害防止協会 健康快適推進部 |
企業情報
| 特別民間法人 中央労働災害防止協会 [トクベツミンカンホウジン チュウオウロウドウサイガイボウシキョウカイ] | |
|---|---|
| 所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館 |
| 対応エリア | 全国 |
| 代表者名 | 筒井 義信 |
| 従業員数 | 330名 |
| 資本金 | なし |
| 事業カテゴリ | 人材育成・研修安全衛生・リスクマネジメント・EAP |
このセミナーに関係する資料
- 導入事例
- メンタルヘルス
- コミュニケーション
令和6年度厚生労働省補助事業「職場のコミュニケーション活性化に関する検討委員会」事例集
- レポート・調査データ
- メンタルヘルス
- コミュニケーション