カブシキガイシャアッテル
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講 聴講型
- モチベーション・組織活性化
- 労務・賃金
- 人材採用
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
【人事向け】ダイドードリンコ社が語る、人的資本経営の本質と向き合い方
- 開催日時
- 2022/12/14(水) 13:00 ~ 14:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型

- 特典
- 登壇資料を後日データでお渡しいたします。
セミナー概要
● 開催概要
2020年「人材版伊藤レポート」の発表を機に「人材を資本として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方」と定義される「人的資本経営」への注目が国内で高まっており、
「人への投資がコスト』と捉えられる時代から、「人の価値を引き出す経営」が求められる時代へ変化を迎えようとしています。
また、情報開示の義務化により様々な情報が錯綜しており、
概要理解や企業としての対応に追われている人事担当者様も多いのではないでしょうか。
そこで今回はダイドードリンコ社人事総務部長の濱中様をお迎えし、
人的資本経営への向き合い方や本質について解説していただきます。
特に注目される人材育成やダイバーシティ、エンゲージメントに関しても、
具体事例も交えてお話しいただく予定ですので、是非この機会をご活用くださいませ。
● プログラム
第一部:【ダイドードリンコ社が語る、人的資本経営の本質と向き合い方】
ダイドードリンコ株式会社 取締役執行役員 人事総務部長 濱中昭一
第二部: 【パネルディスカッション・質疑応答】
「人材育成」「従業員エンゲージメント」「ダイバーシティ」の3つのテーマについて、
お話しいただく予定です。
● こんな方におすすめ
・人事部門の責任者(CHROなど)
・経営者
・人材開発部門の担当者
・その他人事担当者
● 当日のお願い
- お時間になりましたら、ZoomのURLにアクセスしてください。
- ウェビナー機能を使用するので、マイクとカメラは自動でOFFになります。
- チャット機能は自由にご利用ください。
- 質問などございましたら、随時O&A機能にて受け付けています。

講師情報

株式会社アッテル
代表取締役 CEO
塚本 鋭(ツカモト エイ)
東京大学・大学院において、機械学習(AI)や大規模シミュレーションに関する研究に従事。人工知能学会研究会優秀賞・東京大学工学系研究科長賞(総代)等を受賞。大学院修了後、株式会社野村総合研究所にコンサルタントとして入社し、ICT・メディア領域を担当。2013年に株式会社クラウドワークスに参画し、2014年に上場を経験。プラットフォーム事業のデータ分析・産官学連携を主担当すると共に、B2B事業責任者、カスタマーサポート部門責任者、子会社副社長等を歴任。2018年に株式会社トランス(現 株式会社アッテル)を設立。

ダイドードリンコ株式会社
取締役 執行役員 人事総務部長
濱中昭一
大学卒業後、1987年ダイドードリンコ株式会社に入社。
1994年より各営業所所長を歴任後、2001年営業管理課長に就任。
2002年に人事部が発足した際、人事課長に就任。2011年に人事総務部長、2013年に執行役員人事総務本部長を経て、2017年に取締役執行役員人事総務本部長、2022年より現職(本部制廃止)
詳細情報
開催日時 | 2022/12/14(水) 13:00 ~ 14:00 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型 |
講師 | 塚本 鋭、濱中昭一 |
受講費 | 無料 |
定員 | 100名 |
特典 | 登壇資料を後日データでお渡しいたします。 |
申込期限 | 2022/12/14(水) 13:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2022/12/14(水) 13:00 |
受講対象 | 新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務面接官・リクルーター事務・総務財務・税務・資産管理法務・コンプライアンスエンジニア・IT |
主催 | 株式会社アッテル |
企業情報
株式会社アッテル [カブシキガイシャアッテル] | |
---|---|
所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿2-28-10 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 塚本 鋭 |
従業員数 | 20名 |
資本金 | 非公開 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ人材採用メディア採用コンサルティング・採用アウトソーシングITコンサルティング・サポートビジネス効率化・支援 |